ページの先頭です。
ホーム > 分類でさがす > 町政情報 > 町の案内 > まちの話題 > > 新春の訪れをもちつきで


新春の訪れをもちつきで

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月12日

里がえりもちつき大会2025

おおくまコミュニティづくり実行委員会主催の里がえりもちつき大会2025が1月12日、大熊町役場前広場で行われました。町民ら約500人が参加し、新春の恒例行事を楽しみました。

会場には5つの臼が用意され、午前と午後の2回餅つきが行われました。来場した子どもたちや、二十歳の成人式の出席者らが杵を振るいました。また、餅つき体験のほか、餅の振る舞いもあり、きな粉餅、あんこ餅、汁餅が参加者の心と体を温めました。

二十歳の成人式の出席者たちが杵を振りました 親子で餅つきを楽しみました
餅つきを楽しむ二十歳の成人式の出席者(左写真)と親子(右写真)

また、お正月遊びとして、たこあげや巨大かるたを使った「人間カルタ」、三輪車で接戦を繰り広げた「おおくま競輪」が行われました。最後には、抽選券がついた餅まきも行われ、大人も子どもも大いに盛り上がり、町内に歓声と笑い声が響き渡りました。

たこのデザインを描く子どもたち
たこのデザインを描く子どもたち

人間カルタで札を取り合う参加者ら
人間カルタで札を取り合う参加者ら

接戦のレースを繰り広げたおおくま競輪
接戦のレースを繰り広げたおおくま競輪

餅まきの様子
餅まきの様子

このページの先頭へ