大熊町が開設しているサロンについては、「町のサロン」ページで紹介しています。
また、町が開く交流会等は、広報おおくまや「町の交流会」ページでご案内しています。
いろいろな避難先で、大熊町民の交流の場があります。
参加したい方は、各コミュニティの代表者に直接連絡を取ってください。各コミュニティへのお問い合わせ等については、広報おおくまや「町民コミュニティの情報」ページに交流会開催の案内がありますので、ご確認ください。
また、行政区や町民の方から寄せられた情報を「町民掲示板」ページで紹介しています。
コミュニティ名称 | 主な活動拠点 |
---|---|
大熊町南平手芸サロン | 町内 |
大熊町いわき会 | いわき市 |
おおくまいわき友の会 | いわき市 |
大熊町山田会 | いわき市南部 |
ふるさとおおくま会 | 浜通り南部 |
古滝屋温泉日帰りお茶会 | いわき市 |
おおくままち北浜グループ | 浜通り北部 |
おおくま町会津会 | 会津若松市 |
ママだってやってみ隊 | 会津若松市 |
もみの木 | 白河市 |
こらんしょ大熊 | 県北地方 |
おおくままちの明日を考える会 | 県中地方 |
おおくま中通り会 | 中通り地域 |
茨城おおくま友の会 | 茨城県 |
スイートめろん | 茨城県南部 |
積小為大の会 | 茨城県 |
栃木おおくまの会 | 栃木県 |
埼玉・おおくま友の会 | 埼玉県 |
ひまわりサロン | 埼玉県川口市 |
フレンドリー東北 | 宮城県仙台市 |
大熊町復興支援員は、避難者コミュニティを作りたい、交流のイベントを開催してみたいなど、あるいは、どこに行けばコミュニティがあるのかなど、避難者の相談に乗ったり、コミュニティ作りのサポートを行っています。
コミュニティ作りを考えている方は、ご相談ください。
一般社団法人おおくままちづくり公社
福島県いわき市好間工業団地1番地43 大熊町役場いわき出張所内
電話番号:070-5581-5939(復興支援員 佐藤)