ページの先頭です。
ホーム > 分類でさがす > 町政情報 > 町の案内 > まちの話題 > 帰還困難区域でコメの試験栽培、町内3か所で田植え


帰還困難区域でコメの試験栽培、町内3か所で田植え

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年5月22日

町内で営農再開を目指して

今年3月に立入制限が緩和された下野上字清水地区の試験田で5月22日、田植えが行われました。

試験田で田植えを行う町農業委員会関係者ら

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、当初予定していた手植えは中止し、町農業委員会関係者らが田植え機でコシヒカリの苗を植えました。試験田は、2022年度に避難指示解除を目標としている特定復興再生拠点内にあり、同拠点の避難指示解除に合わせて、本格的なコメ栽培の再開を目指します。試験栽培されたコメは収穫後、放射性セシウム検査を行い、除染の効果を確認します。検査結果が国の基準値を下回った場合は、実証栽培に移行する予定です。

町農業委員会の根本友子会長は、「帰還困難区域で新しい一歩を踏み出すことができた。試験栽培で安全性を確認して営農再開につなげていきたい。」と話しました。

実証田に植えられたコガネモチの苗

同日、大川原字南平地区の実証田で、昨年に引き続きコシヒカリとコガネモチの苗が植えられました。ここでの実証栽培は3年目となり、今年までの結果をもとに営農再開に向けたマニュアルを作成します。

酒米の栽培に着手

また、大川原字南平地区では、新たに酒米の栽培が始まりました。大山祇神社近くの水田に植えられたのは、酒造好適米・五百万石の苗で、収穫後、会津若松市内の酒蔵で日本酒に醸造します。今年は試作品を作り、来年度以降に商品化して町の新たな特産品とすることを目標にしています。

酒米の栽培が始まった大川原の水田

このページの先頭へ