ページの先頭です。
ホーム > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > > 大熊町診療所の新型コロナウイルスワクチン接種について


大熊町診療所の新型コロナウイルスワクチン接種について

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年9月30日

 新型コロナウイルスワクチン予防接種は予約制となっております。ワクチンの品種はファイザー製を使用します。詳しくは下記リーフレットの要領をご覧ください。

新型コロナワクチン定期接種リーフレット(令和6年10月版) [PDFファイル/1.69MB]

・​新型コロナワクチンについて(厚生労働省のホームページ)<外部リンク>

※当診療所は12歳未満の方の新型コロナウイルスワクチン予防接種に対応できません。

※接種後にショックアナフィラキシーの症状があらわれることがあるため、接種の一定時間状態を観察する必要があります。当診療所は15分間待機となります。

対象者

定期接種

  1. 65歳以上の方
  2. 60歳以上65歳未満の方で心臓・腎臓・呼吸器の機能の障害、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害のある方(身体障害者手帳1級相当程度)​​

​任意接種​

  1. 12歳以上で定期接種対象者以外の方
  2. 定期接種対象者で2回目の方

接種費用

​定期接種

2,000円

※接種費用は各自治体により異なります。

ご準備いただくもの

  • 保険証またはご本人確認ができるもの
  • 住所地自治体から送られてきた予診票
  • 予防接種済証(65歳以上の人)
  • お薬手帳など現在服用中の薬の名前がわかるもの

​任意接種​

15,000円

​ご準備いただくもの

  • 保険証またはご本人確認ができるもの

接種期間・回数

接種期間:令和6年10月3日(木曜日)から令和7年1月30日(木曜日)まで

接種回数:接種期間中に1回

※過去に新型コロナワクチンの接種歴がない方は2回接種が可能です。ただし、残り1回分は任意接種の取り扱いとなり、全額自己負担となります。

実施日時

  1. 接種日時 毎週木曜日の13時30分から15時30分のみ
  2. 予約方法 電話予約(健康保険課 保健衛生係:0240-23-7419)
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(アドビ・アクロバット・リーダー)が必要です。お持ちでない方は、次のリンク先から無料でダウンロードとインストールができます。

アドビ・アクロバット・リーダーのダウンロードページヘのリンク)<外部リンク>

このページの先頭へ