大熊町内工業団地近接型のRE100エネルギー拠点構想基本設計業務
大熊町内工業団地近接型のRE100エネルギー拠点構想基本設計業務委託公募型プロポーザル実施要領による
契約締結日から令和8年2月28日まで
令和7年6月3日から令和7年6月27日まで
令和7年7月7日
・優先交渉権者:株式会社森のエネルギー研究所 代表取締役社長 大場 龍夫
安達 健一(日本環境技研株式会社 代表取締役社長)
永冨 聡 (株式会社エックス都市研究所 サステナビリティ・デザイン事業本部主任研究員)
新保 隆志(大熊町 副町長)
幾橋 功 (大熊町 企画調整課長)
澤内 和彦(大熊町 農業振興課長)
大熊町内工業団地近接型のRE100エネルギー拠点構想基本設計業務委託公募型プロポーザルに係る質問について、次のとおり回答します。
大熊町は、ゼロカーボンビジョンを具体化し、理念の浸透や施策の推進等を図るため、以下のプロポーザルを実施します。
大熊町内工業団地近接型のRE100エネルギー拠点構想基本設計業務委託
大熊町内工業団地近接型のRE100エネルギー拠点構想基本設計業務委託公募型プロポーザル実施要領による
大熊町役場 ゼロカーボン推進課
〒979-1306 福島県双葉郡大熊町大字大川原字南平1717
電話番号:0240-23-7597
電子メールアドレス zerocarbon@town.okuma.fukushima.jp
項目 |
日程 |
---|---|
公募開始 |
令和7年6月3日(火曜日) |
質問受付期限 |
令和7年6月10日(火曜日)午後5時まで |
質問回答 |
令和7年6月13日(金曜日) |
参加資格確認申請書提出期限 |
令和7年6月20日(金曜日)午後5時まで |
企画提案書提出期限 |
令和7年6月27日(金曜日)午後5時まで |
審査会(プレゼンテーション) |
令和7年7月7日(月曜日) |
審査結果の通知 |
令和7年7月7日(月曜日)以降 |