大熊町では、地域の産業創出に寄与する企業を誘致するため整備を進めていました産業交流施設が、令和6年12月13日に完成しました。
これまで第1期から第3期募集において、大熊町内外から多数の応募をいただき、23社の企業が入居内定となりました。
建物が完成し、空き区画があることから、一部の区画について追加募集を実施いたします。
産業交流施設の完成イメージ図
本町は、東京から約250km、仙台から約115kmの福島県の太平洋側・浜通りのほぼ中央に位置し、気候の温暖な町です。大熊町産業交流施設は、JR大野駅西口に広がる「大野駅西交流エリア」内に位置し、大熊町民と町外からの方々との交流の場やビジネスの玄関口として期待される施設です。
・所在地
福島県双葉郡大熊町大字下野上字大野116番5
・交通条件
JR常磐線大野駅西口まで約300m
常磐自動車道大熊ICまで約2㎞
国道6号まで約1600m
・構造
鉄骨造+一部木造、アルミニウム合金造地上3階建、延床面積約10,281㎡
・内部
貸事務所、多目的スペース、コワーキングスペース、貸会議室等
・貸事務所
月額税込1,000円/㎡(大熊町を本店として登記している法人または大熊町に住民登録がある青色申告者)
または月額税込1,500円/㎡(上記以外)
※大熊町を本店として登記している法人または大熊町に住民登録がある青色申告者は、一定期間の免除あり
・駐車場(通勤車両・業務車両用)
月額3,000円/台
※来客用駐車場は別途敷地内に用意します
貸事務所3室(面積は約13㎡~約97㎡)の入居者を募集します。
詳しくは「大熊町産業交流施設第4期入居者募集要項」をご覧ください。
また「貸方基準」「フロアマップ」もご参照ください。
日程 | 手順 |
---|---|
令和7年1月17日(金曜日) |
公募開始 |
令和7年1月27日(月曜日) |
応募締め切り |
令和7年1月末 | 入居審査 |
令和7年1月末 | 内定通知書の送付 |
以下の書類を持参または郵送により期間内に提出してください。
〒979-1306 福島県双葉郡大熊町大字大川原字南平1717
大熊町役場 ゼロカーボン推進課 産業振興係
電話番号:0240-23-7643