ページの先頭です。
ホーム > 分類でさがす > 町政情報 > 人事・職員 > 職員採用 > > 令和6年度大熊町職員(任期付職員)採用候補者試験を行います


令和6年度大熊町職員(任期付職員)採用候補者試験を行います

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年11月1日

町は、令和6年度大熊町職員(任期付職員)採用候補者試験を行います。受験を希望される方は、受付期間内にお申し込みください。

募集職種および採用予定人員

 
募集職種 採用予定人員
一般事務 若干名
土木
建築

応募資格等

 
募集職種 年齢 学歴 資格等
一般事務 不問 不問 要普通自動車運転免許
土木

・要普通自動車運転免許

・民間企業等における当該職務経験を2年以上有する者

建築

ただし、次のいずれかに該当する者は受験できません

  1. 日本の国籍を有しない者
  2. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
  3. 大熊町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

 

応募方法

提出書類

履歴書(市販様式)

応募先

大熊町役場総務課
〒979-1306 福島県双葉郡大熊町大字大川原字南平1717
電話番号:0240-23-7568

その他

履歴書を郵送する場合は、封筒の表に赤で「職員試験申込」と書いて、必ず簡易書留にて送付してください。応募書類(履歴書)は、原則として返戻しません。

 

受付期間

  • 受付期間は、令和6年11月1日(金曜日)から令和6年11月29日(金曜日)までです。
  • 受付時間は、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までです。
    (土曜日・日曜日・祝日を除く。)
  • 郵便による履歴書提出の場合は、11月27日(水曜日)までの消印のあるものに限り受付けます。
  • 期間経過後の申し込みは、一切受付しません。

 

選考方法等

第1次選考

書類選考

応募のあった履歴書により選考を行い、選考通過者へ第2次選考について案内します。

第2次選考

令和6年12月23日(月曜日)実施予定

個別面接

主として人物についての個別面接を行います。

会場

大熊町役場 2階大会議室

資格調査

採用候補者について、応募資格があるかどうか、履歴書に記載されていることが正しいかどうかについて調査します。

主な職務内容

 
試験職種 職務内容
一般事務 一般行政事務
土木 一般行政事務、土木業務
建築 一般行政事務、建築業務

 

勤務条件等

勤務場所

大熊町役場本庁舎(大熊町大字大川原字南平1717)

勤務時間

午前8時30分~午後5時15分
(休憩時間:正午~午後1時)

任期

任期は採用から1年間とし、最長5年まで更新可能

給与

「職員の給与に関する条例」に基づき、学歴、職歴等を勘案し給与を決定します。
給与月額例(一般事務)174,400円~296,800円程度、(土木・建築)174,400円~320,700円程度。
このほか、扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当、特殊勤務手当、期末・勤勉手当等がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。

その他

この試験に関し不明な点は、大熊町役場総務課に問い合わせをしてください。郵便で問い合わせる場合は、110円切手を貼った自分宛の返信用封筒を必ず同封してください。

このページの先頭へ