大熊町では、生活インフラや商業施設の整備を進める一方で、震災前の観光スポットは閉鎖等で使用できない状況が続いています。そうした中で、今後の町内の観光需要の創出に向け、観光振興や町内への誘客効果が見込まれる施策を検討する必要があります。そのため、今後の町内における観光ニーズと、その観光に付随する宿泊・滞在施設に関するニーズや需要の動向等を把握するとともに、今後の町内における観光コンテンツや観光PRの在り方や有効な運営手法等を検討する必要があります。
大熊町では、町が抱える課題の早期解決を図るため、課題の解決に向けた手法の提案者に対し、提案の実効性や有効性を確認することを目的とした補助金を交付しています。
本件では、滞在施設を絡めた観光プランの作成および広報活動と、宿泊滞在施設の運営(住宅宿泊管理業)を通して、観光ニーズや需要等を把握するとともに、町の現状に適した観光プランおよび広報とそれに付随する宿泊・滞在施設等の在り方や運営手法等を検討する取組について、その実効性や有効性を確認する実証実験に予算の範囲内で補助金を交付します。
大熊町内において、滞在施設を絡めた観光プランの作成および広報活動と、宿泊滞在施設の運営(住宅宿泊管理業)を通して、観光ニーズや需要等を把握するとともに、町の現状に適した観光プランおよび広報とそれに付随する宿泊・滞在施設等の在り方や運営手法等の検討を行うことを目的として実施する実証実験に要する費用を予算の範囲内で補助します。
1 補助金は、次の各号に定める経費に対して交付します。
(1) 実証実験の実施に係る事業経費
(2) 上記に掲げるもののほか町長が特に必要と認める事業経費
2 上記1号の補助対象事業に係る事業対象経費は、以下の表に掲げるものとします。
区 分 |
内 容 |
謝礼 |
講師謝礼 |
報酬 |
従業員等への報酬 |
消耗品費 |
事業に要する消耗品、材料費 |
印刷費 |
コピー代、チラシ等印刷代 |
通信運搬費 |
郵送料 |
使用料及び賃借料 |
会場使用料、駐車場使用料、自動車等借上げ料 |
委託料 |
業務委託費 |
旅費 |
交通費、宿泊費 |
1事業あたり 上限1,260万円
実証実験は、交付決定日(6月上旬予定)から開始し、令和7年度内に完了すること。
審査する際の評価項目は、以下の表に掲げるものとします。
評価項目 |
審査の視点 |
||
1 |
申請者 |
補助対象事業を実施する能力を有すると見込まれる等、補助金を交付して差し支えない法人又は団体であるか |
|
2 |
現状把握 |
大熊町の現状を認識し、課題の的確な把握ができているか |
|
3 |
実施体制 |
長期的な活動及び実証実験が行われることが期待でき、実施体制について具体的に記載しているか |
|
4 |
事業計画 |
事業計画の内容が計画期間及び収支予算の範囲内で無理なく実施でき、経費を効率的に使用しているものとなっているか |
|
5 |
期待される |
事業計画に基づき、行われる実証実験の内容が、提示した課題の解決に寄与するものとなることが期待できるか |
令和7年4月14日(月曜日)~5月12日(月曜日)
(1) 大熊町事業実証実験実施補助金交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/14KB]
(2) 補助事業に係る収支予算書(様式第2号) [Wordファイル/15KB]
(3) 補助事業に係る事業計画書(様式第3号) [Wordファイル/16KB]
(4) 誓約書(様式第4号) [Wordファイル/16KB]
(5) 役員等名簿(様式第5号) [Wordファイル/20KB]
(6) 直近年度の消費税及び地方消費税納税証明書(その3又はその3の3)及び市町村税の納税証明書(滞納がないことが確認できるもの)
・事業計画変更(中止・廃止)承認申請書(様式第6号) [Wordファイル/15KB]
・大熊町事業実証実験実施補助金交付請求書(様式第9号) [Wordファイル/15KB]
・大熊町事業実証実験実施補助金(前金・概算)払請求書(様式第10号) [Wordファイル/16KB]
・実績報告書(様式第11号) [Wordファイル/14KB]
・事業実績報告書(様式第12号) [Wordファイル/16KB]
・収支精算書(様式第13号) [Wordファイル/16KB]
大熊町役場企画調整課
住 所:福島県双葉郡大熊町大川原字南平1717
電話番号:0240-23-7586