町は、町内大川原地区に整備した公営墓地やすらぎ霊園の区画利用者を随時募集しています。随時募集では、お申し込みできる方の条件がなく、町民以外の方もお申し込みできます。
区画の空き状況を更新しました。利用を希望される方は、「申込方法」をご確認のうえ、お申し込みください。また、不明な点は環境対策課にお問合せください。
墓石の正面の向きを一部変更しました。「全体図(お墓の向きと高さ)」で正面方向をご確認ください。
平成29年度から大川原地区墓地整備事業として進めていました「やすらぎ霊園」が、この度完成しました。9月2日から区画の利用者を募集します。募集内容は次のとおりです。ご不明な点はお問い合わせください。
また、9月6日~8日に現地で内覧会を開催します。
やすらぎ霊園
大熊町大字大川原字西平1115-1(県道35号線沿い)
1区画4.5平方メートル(境界ブロックを含む 幅1.8メートル、奥行2.5メートル)
※管理料は年ごとの支払いとなります。複数年まとめての支払いはできません
墓地の区画は、Aブロック・Bブロックの2種類に分かれています。
墓石の正面の向きと高さの上限は、区画ごとに決まっています。次の全体図の「矢印の方向」に向けて墓石を建立してください。
やすらぎ霊園全体図(お墓の向きと高さ) [PDFファイル/825KB]
Aブロックの区画番号図(2021年3月31現在) [PDFファイル/417KB]
Bブロックの区画番号図(2021年3月31日現在) [PDFファイル/408KB]
墓地の使用は、原則として使用者1人につき1区画です。ただし、特別な理由があると町が認めた場合、2区画を同時に使用できます。
区画のうち、A1-1~A9-8の区画は中間貯蔵施設内の行政区が使用します。募集の対象外ですので、それ以外の区画を申し込んでください。
※空き区画は、大熊町役場環境対策課、各出張所、連絡事務所窓口でご案内します。資料の郵送を希望する方は、環境対策課にご連絡ください
※申請書は、大熊町役場環境対策課、各出張所、連絡事務所の窓口で配布します。また、申請書の郵送を希望する方は、環境対策課にご連絡ください
随時、環境対策課で申し込みを受け付けます
〒979-1306 大熊町大字大川原字南平1717
大熊町役場環境対策課 やすらぎ霊園受付担当行き
※郵送による受付は、環境対策課のみです