ページの先頭です。
ホーム > 分類でさがす > 震災関連 > 居住・避難状況 > 令和7年度 > > 令和7年10月末現在の居住状況・避難状況


令和7年10月末現在の居住状況・避難状況

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月5日

大熊町に住民登録がある方の居住状況・避難状況をお知らせします。

居住状況・避難状況

居住・避難場所ごとの人口・世帯数

9,831人 5,013世帯

※住民基本台帳上の同一世帯でも居住・避難場所が異なる場合は別々の世帯として計上しています。
※海外居住者や避難先不明者の2世帯は除外しています。

内訳

県内 7,807人 3,923世帯 
県外 2,024人 1,090世帯 

町内人口 ※町に住民登録があり、町内に居住している人数

大熊町における人口の推移と町内居住者数(令和7年10月末現在) [PDFファイル/769KB]

1,066人 794世帯
(うち帰還者 325人)

町内居住者数 ※町に住民登録がない居住者を含めた人数

1,511人

都道府県別の居住・避難者数

都道府県別の居住・避難者数
都道府県名 人数 前月増減
北海道 30 0
青森県 10 -1
岩手県 2 0
宮城県 161 -2
秋田県 11 0
山形県 30 0
福島県 7,807 0
茨城県 404 -2
栃木県 165 -1
群馬県 63 0
埼玉県 315 -3
千葉県 213 -5
東京都 199 -3
神奈川県 139 1
新潟県 134 0
富山県 4 0
石川県 11 0
福井県 5 0
山梨県 3 0
長野県 5 0
岐阜県 2 -1
静岡県 6 -1
愛知県 4 0
三重県 7 0
滋賀県 0 0
 
都道府県名 人数 前月増減
京都府 6 0
大阪府 12 0
兵庫県 8 0
奈良県 3 0
和歌山県 3 0
鳥取県 0 0
島根県 2 0
岡山県 2 0
広島県 0 0
山口県 2 0
徳島県 0 0
香川県 0 0
愛媛県 1 0
高知県 1 1
福岡県 20 0
佐賀県 4 0
長崎県 0 0
熊本県 2 0
大分県 6 0
宮崎県 21 0
鹿児島県 1 0
沖縄県 7 0
海外 1 0
生存のみ
確認
1 0

 

福島県内の居住・避難者数

県内市町村別の居住・避難者数
市町村名 人数 前月増減
福島市 170 -1
会津若松市 418 1
郡山市 916 -5
いわき市 4,203 -7
白河市 53 0
須賀川市 89 2
喜多方市 28 -2
相馬市 93 0
二本松市 33 0
田村市 45 -2
南相馬市 247 0
伊達市 7 0
本宮市 42 0
桑折町 0 0
国見町 2 0
川俣町 0 0
大玉村 42 0
鏡石町 10 0
天栄村 0 0
下郷町 0 0
桧枝岐村 0 0
只見町 0 0
南会津町 0 0
北塩原村 0 0
西会津町 0 0
磐梯町 2 0
猪苗代町 0 0
会津坂下町 13 0
湯川村 2 -1
柳津町 0 0
 
市町村名 人数 前月増減
三島町 0 0
金山町 0 0
昭和村 0 0
会津美里町 13 0
西郷村 18 1
泉崎村 18 0
中島村 0 0
矢吹町 12 0
棚倉町 0 0
矢祭町 0 0
塙町 1 0
鮫川村 6 0
石川町 3 0
玉川村 2 0
平田村 4 0
浅川町 0 0
古殿町 6 0
三春町 50 -2
小野町 8 0
広野町 54 0
楢葉町 51 0
富岡町 33 0
川内村 10 0
大熊町 1,066 16
双葉町 0 0
浪江町 6 0
葛尾村 2 0
新地町 29 0
飯舘村 0 0

 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(アドビ・アクロバット・リーダー)が必要です。お持ちでない方は、次のリンク先から無料でダウンロードとインストールができます。

アドビ・アクロバット・リーダーのダウンロードページヘのリンク)<外部リンク>

このページの先頭へ