
| ページ | 分類 | 内容 |
|---|---|---|
| 2~3ページ | 特集 | 始まりの式 |
| 4ページ | まちの話題 | 避難先で最後の修了式 学び舎ゆめの森が会津に別れ |
| 園児2人が最後の卒園生 町立幼稚園で修了式・閉園式 |
||
| 5ページ | 幼い頃の思い出をたどる 町保育所で私物持ち出し |
|
| 教職員離任式 10人が転出 |
||
| 教職員着任式 19人が転入 |
||
| 6ページ | 義援金をお寄せいただいた方々に感謝します | |
| 伝えたい、ありがとうメッセージ vol.3 | ||
| 7ページ | げんばだより (8)大熊西工業団地 |
|
| 下野上の再生賃貸住宅協定締結 大野南・原の2エリアで県が代行整備 |
||
| 熊川にサケ稚魚泳ぐ 熊川漁協が2か所で放流 |
||
| 8ページ | 桜彩るふるさと おおくまの桜2023 |
|
| 9ページ | ダム散策で春楽しむ 春の坂下ダムウォーキングイベント |
|
| 町内をサイクリストが疾走 ツール・ド・ふたば |
||
| 10~11ページ | 町からの大切なお知らせ | 令和5年度町税について |
| 10ページ | 避難指示解除区域における固定資産課税台帳の縦覧と閲覧ができます | |
| 11ページ | 令和5年度自動車税種別割 定期課税のお知らせ |
|
税務課から
|
||
| 12ページ | 熊川河口付近で災害復旧工事を実施します | |
| 建築物を建築される皆さんへ 建築確認申請はお済みですか |
||
| 13ページ | 大熊町第三次復興計画について | |
| F-REI(福島国際研究教育機構) ロゴマークを募集しています |
||
| 福島広域雇用促進支援協議会から | ||
| 14ページ | 東京電力から中間指針第五次追補を踏まえた 追加賠償の具体的な取り扱いが公表されました |
|
| ふるさと帰還通行カードは更新手続きが必要です | ||
| 15ページ | 郷土学習資料集「大熊町」 第二次改訂版を発行しました |
|
| 町内にある食堂をご利用の皆さんへ 1回あたり700円の助成を行います |
||
| 16ページ | お知らせ | 防災行政無線の戸別受信機を貸し出します |
| 消防署から | ||
| 17ページ | 町交流ゾーンから 2023年5月のお知らせ | |
| 18ページ | 不動産登録募集中 | |
| 中間貯蔵工事情報センターから | ||
| 狂犬病予防集合注射を実施します | ||
| 7月1日からごみの出し方が変わります | ||
| 7月1日から使えるごみステーションについて | ||
| 19ページ | 町内への定住促進や戸建賃貸住宅不足解消に向けた補助事業を始めます | |
| 20ページ | 大熊町職員採用候補者試験 | |
| 21ページ | 「柏原芳恵コンサート2023inふくしま」のご招待 | |
| 令和5年度福島県立病院職員採用選考予備試験 | ||
| 文科省ADRセンター(原子力損害賠償紛争解決センター)をご存知ですか | ||
| 22ページ | 被災家屋の解体申請は令和5年6月30日まで受け付けます | |
| 便槽・浄化槽の汲み取りは令和5年6月30日まで受け付けます | ||
| 23ページ | 町内に残している車両の処分を希望される方へ | |
| 片付けごみの個別回収は令和5年6月30日まで受け付けます | ||
| 町内の灯油等を回収します | ||
| 24~25ページ |
2023年5月・6月一時立ち入りスケジュール
|
|
| 26ページ | すこやかライフ | 教えておおちゃんヘルシーライフ |
| 27ページ | チャレンジライフ教室 | |
| 子育てひろば(いわき) | ||
| 幼児相談会(いわき) | ||
| お知らせ | ||
| 母子健康手帳交付希望の皆さまへ ご妊娠おめでとうございます |
||
| 28ページ | おおくま放射線情報室 | 教えておおちゃん放射性物質
|
| 29ページ | 放射線・除染に関する問い合わせ先 | |
| ご利用ください 大熊町環境情報サイネージ | ||
| 30ページ | おおくまカレンダー | 5月 |
| 31ページ | 町民掲示板 | こっとんくらぶ |
| にこにこフレッシュ会 | ||
| おおくま町会津会 | ||
| 会津スマイル会 | ||
| 熊川区 | ||
| イベントの中止・延期にご注意ください | ||
| まち物語コンサート本宮市公演 | ||
| おおがわら囲碁愛好会 | ||
| 大川原南平手芸サロン | ||
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | ||
| 脳若がえる教室 | ||
| 32ページ | おおがわら会 | |
| ふるさとおおくま会 | ||
| おおくまいわき友の会 | ||
| 大熊町山田会 | ||
| おおくま中通り会 | ||
| 33ページ | 大熊町いわき会 | |
| 埼玉・おおくま友の会 | ||
| 駅前地区 | ||
| 醍醐の会はまなす | ||
| 武扇・ひまわり会 | ||
| 武扇・はまなす会 | ||
| 武扇・なかよし会 | ||
| 小入野区 | ||
| 34ページ | おおくまフォトニュース | 「町内で教育と保育が再開しました」 |
| 各種問い合わせ先 | ||
| 35ページ | 人のうごき 居住の状況 |
|
| 編集後記 | ||
| 36ページ | 書庫から一枚 | |
| 大熊町役場連絡先 |