ページの先頭です。
ホーム > 広報紙「広報おおくま」 > 広報おおくま > 令和6年度 > 広報おおくま 2025年3月1日号を発行しました

広報おおくま 2025年3月1日号を発行しました

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月3日

学び舎ゆめの森の児童生徒らが1月30日、ネクサスファームおおくまでイチゴの摘み取り体験を行いました。

今月号の内容

目次
ページ 分類 内容
2~3ページ 特集 ゼロカーボンのまちづくり
4~5ページ おおくま1年の軌跡
6ページ まちの話題 元気な声で「鬼は外、福は内!」
学び舎ゆめの森・豆まき集会
一年間の成果を報告
復興知事業大熊分科会報告会
旬の甘みをその場で体験
学び舎ゆめの森・いちご狩り体験
町の歴史文化を継承するため
国文学研究資料館協定調印式
7ページ 震災の教訓を絵と舞で表現
橘秀人さんに感謝状贈呈
新たな農地の活用法を模索
キウイとイルイ
来季の活躍を胸に来庁
いわきFC表敬訪問
駅西や工業団地をトップセールス
企業立地セミナー
8ページ げんばだより
(30)大野駅にデジタルサイネージ
大熊インキュベーションセンター(OIC)
特別企画 おおくま学園祭対談
<外部リンク>
9ページ 町からの大切なお知らせ 所得申告相談会を開催します
10ページ お知らせ 再生賃貸住宅の入居者を募集します
テレビのdボタンで町の情報発信中です
11ページ 戸籍にフリガナが記載されます
介護サービス利用料免除の認定票を郵送しました
「介護給付費のお知らせ」を送付しました
12ページ 基盤整備工事に伴う3月の通行止め箇所について
13ページ 「CREVAおおくま」&「クマSUNテラス」
グランドオープン記念誕生祭を開催します
一部負担金免除証明書を発送しました
あなたの自動車は正しく登録されていますか
14ページ 3.11東日本大震災の追悼について
転出届・転入予約はマイナポータルで
大熊町住宅清掃補助金事業は終了します
ファッションセンターしまむら原町店
おおくま出張販売開催
津波災害警戒区域の指定について<外部リンク>
15ページ 大熊町の営農再開支援制度をご活用ください
ニューもみの木大学の参加者を募集します
文部科学省 原子力損害賠償紛争解決センター(ADR センター)は、
今年も大熊町と連携して町の所得申告相談会場に出張窓口を設置します
16ページ 農業再開(農作物の栽培)を検討されている方へ
福島広域雇用促進支援協議会から<外部リンク>
消防署から
17ページ 福島地方環境事務所から
町移住定住支援センターの最新情報
おおくままちづくり公社の最新情報<外部リンク>
大熊町交流ゾーンの最新情報<外部リンク>
おおくままち観光協会
18ページ   教えておおちゃん放射性物質
19ページ すこやかライフ 教えておおちゃんいきいきライフ
20ページ 教えておおちゃんヘルシーライフ
21ページ 保健センター開放日のお知らせ
子育てひろば(いわき)
お知らせ 
母子健康手帳交付希望の皆さまへ
ご妊娠おめでとうございます
幼児相談会(いわき)
22ページ おおくまカレンダー 3月
23ページ 町民掲示板 おおがわら会
クローバークラブ
おおくま中通り会
熊地区
おおくまPG協会
24ページ おおくま町会津会
おおくまいわき友の会
大野南コミュニティ会(仮)
ふるさとおおくま会
雅流 華扇会
おおくま町物語伝承の会
ゆうか先生と音楽を楽しもう
こらんしょ大熊
大熊町いわき会
25ページ 大熊町山田会
おおくまふるさと塾
おおくままち北浜グループ
コミュニティづくりをお手伝いします
お引っ越しされた方へ
26ページ おおくまフォトニュース 「ゆめのダンクまであと少し」
各種問い合わせ先  
27ページ 人のうごき
居住の状況
 
編集後記  
28ページ   春のおおくままちなかウォーキング
大熊町役場連絡先  

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(アドビ・アクロバット・リーダー)が必要です。お持ちでない方は、次のリンク先から無料でダウンロードとインストールができます。

アドビ・アクロバット・リーダーのダウンロードページヘのリンク)<外部リンク>

このページの先頭へ