
| ページ | 分類 | 内容 |
|---|---|---|
| 2~7ページ | 特集 | 学び舎ゆめの森 新校舎完成 |
| 8ページ | まちの話題 | ALPS処理水の海洋放出始まる 町が国・東京電力へ申し入れ |
| 9ページ | 要望活動 | |
| 役場駐車場で路面太陽光発電 大林道路と協定締結し実証実験 |
||
| 復興支援員の遠藤さんに委嘱状 コミュニティ支援を2人体制で |
||
| 10ページ | 好きなもの描き今の自分表現 蟹江杏さんと本づくりワークショップ |
|
| 校歌に込められた意味深掘り 新校舎で演劇ワークショップ |
||
| 入学・入園希望者が新校舎見学 入学・入園説明会「グリーン留学」 |
||
| 11ページ | ありがとうございます | |
| 伝えたい、ありがとうメッセージ vol.8 | ||
| 12ページ | 大熊インキュベーションセンター(OIC)入居者紹介 | |
| 実証栽培のコメ収穫 特定復興再生拠点で避難指示解除後初 |
||
| 町壮年ソフト3位入賞の健闘 県総合スポーツ大会 相双地区大会 |
||
| 13ページ | げんばだより (13)駅西商業施設 |
|
| 学生食堂企画が最優秀賞 おおくまハチドリプロジェクト企画発表会 |
||
| 町の特産を魅力あふれるスイーツに スイーツ甲子園ふくしまチャレンジカップ |
||
| 14~15ページ | なつ祭りinおおくま2023 | |
| 16ページ | 町からの大切なお知らせ | 特定帰還居住区域復興再生計画 先行除染区域(下野上1区の一部)を国へ申請しました |
| 敷地内環境調査を行うため調査希望者を募集します | ||
| 17ページ | 大熊町選挙管理委員会から | |
| 18ページ | 大熊町住民意向調査にご協力ください | |
| 低所得の子育て世帯に対する 子育て世帯生活支援特別給付金を支給します |
||
| 19ページ | インフルエンザ予防接種の費用を助成します | |
| 町診療所でインフルエンザワクチンが接種できます | ||
| 20ページ | お知らせ | 被災者生活再建支援金の申請を受け付けています |
| 21ページ | 令和5年度(令和6年4月1日付け採用) 大熊町職員採用候補者試験 |
|
| 大熊町文化展の作品募集 | ||
| 22ページ | 住民票、戸籍謄抄本、税務諸証明 令和6年度から交付手数料が有料になります |
|
| 中間貯蔵工事情報センターから | ||
| 行政相談を行います | ||
| 10月は不正軽油撲滅強化月間 | ||
| 23ページ | ふたばワールド2023inおおくま | |
| マイナンバーカードの申請はお済みですか | ||
| 標葉(しねは)祭り2023in津島が開催されます | ||
| 24~25ページ | 2023大熊町ふるさとまつり | |
| 26ページ | おおくま駅伝2023を開催します | |
| ふくしま駅伝の選手募集中です | ||
| 27ページ | 企画調整課から小中高生向けイベントのお知らせ
|
|
| 28ページ | 町交流ゾーンから 2023年10月のお知らせ
|
|
| 29ページ | KUMA・PREでこどもワークショップとコーヒー講習会を同日開催 | |
| 消防署から | ||
| 30ページ | おおくままちづくり公社から
|
|
| 町移住定住支援センターから | ||
| 大熊町観光協会から | ||
| 31ページ | 福島広域雇用促進支援協議会から | |
| 原子力規制委員会行政職員 実務経験者募集 |
||
| 文科省 ADRセンター (原子力損害賠償紛争解決センター)をご存知ですか |
||
| 32~33ページ | 2023年10月・11月一時立ち入りスケジュール
|
|
| 34ページ | すこやかライフ |
教えておおちゃんヘルシーライフ |
| 35ページ | 子育てひろば(いわき) | |
| 幼児相談会(いわき) | ||
| チャレンジライフ教室(いわき) | ||
| お知らせ | ||
| 母子健康手帳交付希望の皆さまへ ご妊娠おめでとうございます |
||
| スポーツインストラクターによる 「楽(らく)らく筋活(きんかつ)教室」(会津) |
||
| 36ページ | おおくま放射線情報室 | 教えておおちゃん放射性物質
|
| 37ページ | 放射線・除染に関する問い合わせ先 | |
| ご利用ください 大熊町環境情報サイネージ | ||
| 38ページ | おおくまカレンダー | 10月 |
| 39ページ | 町民掲示板 | おおくまPG協会・秋の大会 |
| 熊地区パークゴルフ絆交流会 | ||
| 駅前地区パークゴルフ交流会 | ||
| 脳若がえる教室 | ||
| 武扇・ひまわり会 | ||
| 武扇・はまなす会 | ||
| 武扇・紅華会 | ||
| 武扇・なかよし会 | ||
| 醍醐の会 はまなす | ||
| 藤咲流 松寿会 | ||
| 雅流 華扇会 | ||
| 40ページ | フルーツガーデン関本直売所復活祭 | |
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | ||
| おおくまいわき友の会 | ||
| おおくま町会津会 | ||
| 平成10年度大熊中学校卒業生の皆さまへ | ||
| クローバークラブ | ||
| 会津スマイル会 | ||
| 41ページ | 大熊町南平手芸サロン | |
| おおがわら囲碁愛好会 | ||
| 趣味とボランティアサークル さくら会 | ||
| こっとんくらぶ | ||
| にこにこフレッシュ会 | ||
| こらんしょ大熊 | ||
| おおくま町物語伝承の会 まち物語コンサート会津若松公演 |
||
| お引っ越しされた方へ | ||
| 42ページ | おおくま再発見(14) | 残し伝えるデジタル記録 町文化センターの緞帳 |
| 各種問い合わせ先 | ||
| 43ページ | 人のうごき 居住の状況 |
|
| 編集後記 | ||
| 44ページ | ゼロカーボンフェスティバル2023inおおくま | |
| 大熊町役場連絡先 |