平成29年3月1日号を発行しました。

ありがとう、おみせ屋さん 仮設の売店 閉店へ (2017年1月26日撮影)
| 分類 | ページ | 内容 | 担当課 |
|---|---|---|---|
| おおくま点描 | (P2) | ||
| 特集 | (P3) | 震災から6年 | |
| (P4~7) | 木村紀夫さん「捜し続ける」 | ||
| (P8~9) | ありがとう、おみせ屋さん | ||
| まちの話題 | (P10) | 吉田タツイさん満100歳おめでとう | |
| 大熊中生、雪かきボランティア | |||
| 児童がハンカチの染色に挑戦 | |||
| 中間貯蔵事業、環境省が説明 | |||
| (P11) | 夏目裕大さん優秀賞 | ||
| ふるさとかわらばん | |||
| 絆おおくまふれあい通信 | |||
| 教えておおちゃん 放射性物質 |
(P16~17) | Part23・使用済燃料プールって何? | |
| お知らせ | (P18~19) | 新タブレット端末の合同配布会を開催します! | 大熊町次期タブレット 申し込み事務局 |
| (P20) | 被災者生活再建支援金(基礎支援金)の申請期限が延長されました | 生活支援課 | |
| 復興公営住宅東原団地「福光展」 | |||
| コミュニティ支援広域事務所の電話番号変更 | 生活支援課 | ||
| (P21) | 平成28年度生活サポート補助金の対象期間について | 生活支援課 | |
| 特別弔慰金が支給されます | 福祉課 | ||
| あなたの自動車は正しく登録されていますか | 相双地方振興局県税部 課税課課税第二チーム |
||
| (P22) | 医療費の一部負担金免除が延長されました | 住民課国保年金係 | |
| 新しい保険証が今月届きます | 住民課国保年金係 | ||
| 子ども予防接種週間です | 健康介護課保健衛生係 | ||
| (P23) | 新生児聴覚検査の費用助成について | 健康介護課保健衛生係 | |
| 予防接種費用の助成について | 健康介護課保健衛生係 | ||
| 児童生徒の就学援助申請書はお早めに | 教育総務課総務係 | ||
| 健康教室「作って、食べて、しゃべろう会」 | 福祉課健康介護係 | ||
| はまっ子事務局子育て相談会 | 児童発達支援センター ゆめみっこ内はまっ子 事務局 |
||
| (P24) | 風力発電事業に係る縦覧と説明会 | JR東日本エネルギー開発株式会社 | |
| 来年の大熊町成人式は1月7日です | 教育総務課 | ||
| 中間貯蔵施設に係る弁護士無料相談会のご案内 | 企画調整課 | ||
| (P24~25) | 双葉警察署の本署機能が移転します | 双葉警察署 | |
| (P25) | 道路交通法が一部改正されます | 環境対策課 | |
| 春の全国火災予防運動週間です! | 浪江消防署 | ||
| 公立双葉准看護学院の二次募集 | 公立双葉准看護学院 | ||
| (P26~27) | 平成28年度3月の一時立入りのご案内 | 環境対策課 | |
| (P27) | お墓参りをする方へ 線香、お供えのお願い |
環境対策課 | |
| (P28~29) | 義援金お寄せいただいた方々に感謝します | 生活支援課 | |
| 地域包括支援センターから | (P30) | のほほんクラブ | |
| 介護予防事業 園芸療法・こけ玉作り | |||
| 植物を育てることで元気になれる 「園芸療法」とは |
|||
| ほけんだより | (P31) | こころの健康相談 | |
| 子育てひろば | |||
| さびないカラダづくり | |||
| 健康コラム | |||
| 町民掲示板 | (P32) | 埼玉・おおくま友の会 | |
| 積小為大の会 | |||
| 茨城おおくま友の会 | |||
| 栃木おおくまの会 | |||
| スイートめろん | |||
| 下野上1区 | |||
| 下野上3区 | |||
| 大野1区2区 | |||
| (P33) | おおくま町会津会 | ||
| ママだってやってみ隊! | |||
| すまいるサロン | |||
| 大熊町いわき会 | |||
| おおくまいわき友の会 | |||
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | |||
| おおくままち北浜グループ | |||
| もみの木 | |||
| フレンドリー東北 | |||
| (P34) | 大熊町の避難状況 | ||
| (P35) | 副町長室から | ||
| (P35) | 表紙の写真 | ||
| (P35) | 「広報おおくま」が特選 | ||
| あらかると | (P36) | 小学校で豆まき集会 |