平成30年3月1日号を発行しました。
3・11に彩りを つるしびな集まる
| 分類 | ページ | 内容 | 担当課 |
|---|---|---|---|
| 特集 | (P2~3) | 震災から7年 3月11日 主な追悼の催し |
|
| (P4~5) | 大熊町この1年 | ||
| まちの話題 | (P6) | 代行整備で県と町が協定 町内に帰還者・転入者向け住宅 |
|
| 自民県連政調会 町の要望を説明 | |||
| 中華街で交流会 62人飲茶楽しむ | |||
| (P7) | 古いタブレットを東京五輪のメダルに プロジェクトに協力する町に感謝状 |
||
| 回収にご協力を | 企画調整課 | ||
| おもいで拝見 | (P7) | トラック | 企画調整課 |
| お知らせ | (P8) | 県ふたば医療センター附属病院 4月、富岡に開院 | 福島県病院局 |
| (P9) | 双葉郡立勿来診療所 4月、いわきに開所 | 双葉地方広域市町村圏組合 | |
| 2018春季パークゴルフ大会 | おおくまパークゴルフ協会 | ||
| (P10) | 医療費の一部負担金免除措置 1年延長されました | 住民課国保年金係 | |
| 新しい保険証を送ります | 住民課国保年金係 | ||
| (P11) | 飼い犬の登録先変更をしてください | 環境対策課生活環境係 | |
| 平成30年度狂犬病予防集合注射 | 環境対策課生活環境係 | ||
| 東北一斉B型肝炎訴訟 無料電話相談会 | B型肝炎訴訟東北弁護団事務局 | ||
| まちづくり文化講演会「東日本大震災に学ぶ、生命と暮らし」復興で見えたもの、見えざるもの | いわき市好間公民館 | ||
| (P12) | 公立双葉准看護学院 平成30年度2次学生募集 | 公立双葉准看護学院 | |
| あなたの自動車正しく登録されていますか | 相双地方振興局 | ||
| 国家公務員採用試験 | 人事院東北事務局 | ||
| (P13) | 中間貯蔵施設に係る弁護士無料相談会 | 企画調整課 | |
| 法人町民税の申告を | 税務課 | ||
| 福島広域雇用促進支援協議会から | 福島広域雇用促進支援協議会 | ||
| (P14) | 次世代避難者支援補助金 申請はお済みですか? | 住民課住民係 | |
| 復興公営住宅東原団地「福光展」 | 東原団地会 | ||
| お引っ越しされる方へ | 住民課避難者名簿係 | ||
| (P15) | 高速無料の「ふるさと帰還通行カード」7月から必要です 申請はお早めに | 生活支援課 | |
| (P16) | 県立博物館特集展「震災遺産を考える」 | 福島県立博物館 | |
| 消防署から | 双葉消防本部 | ||
| (P17) | 3月の個別相談会・絆交流会 | おおくまアプリサポートセンター | |
| AR動画を見てみよう! | おおくまアプリサポートセンター | ||
| (P18~19) | 3月一時立ち入りスケジュール | 環境対策課 | |
| (P19) | 墓参する方へ | 環境対策課 | |
| ごみは ごみステーションへ | 環境対策課 | ||
| 絆おおくまふれあい通信 | (P20~21) | ||
| ふるさとかわらばん | (P22~23) | 車両等の回収について | 福島地方環境事務所 |
| 片付けごみ回収 | 福島地方環境事務所 | ||
| 教えておおちゃん 放射性物質 |
(P24~25) | Part.34 コミュタン福島に行ってみよう! | 環境対策課 |
| 教えておおちゃん ヘルシーライフ |
(P26) | Part.12 脂質異常症、どうしたら改善できる? | 健康介護課 |
| ほけんだより | (P27) | 子育てひろば | 健康介護課保健衛生係 |
| 親子クッキング | 健康介護課保健衛生係 | ||
| 小学校入学前に2回目の麻しん風しんワクチンを! | |||
| このごろ、眠れていますか? 3月は「自殺予防月間」です |
|||
| ちょこっといいことしてみませんか? | |||
| こちら包括です! | (P28) | 脳力アップ教室(いわき) | |
| ジオラマづくり(いわき) | 健康介護課包括支援係 | ||
| いきいき教室(会津) | 福祉課健康介護係 | ||
| ミニコラム 楽しく脳を活性化 |
|||
| 町民掲示板 | (P29) | おおくままち北浜グループ | |
| 野上2区 | |||
| 町区 | |||
| 夫沢2区 | |||
| 下野上2区 | |||
| 熊2区 | |||
| おおくま中通り会創立総会 | 大熊町復興支援員コミュニティ担当 | ||
| (P30) | おおくま町会津会 | ||
| ママだってやってみ隊 | |||
| おおくまいわき友の会 | |||
| 大熊町いわき会 | |||
| すまいるサロン | |||
| ふるさとおおくま会 | |||
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | |||
| 大熊町山田会 | |||
| 積小為大の会 | |||
| ひまわりサロン | |||
| 茨城おおくま友の会 | |||
| 栃木おおくまの会 | |||
| 副町長室から | (P32) | ||
| 表紙の写真 | |||
| 編集後記 | |||
| 町民避難先 | (P33) | ||
| おおくま点描 | (P34) |