平成30年1月1日号を発行しました。
迎春
― 諏訪神社の狛犬と小法師―
| 分類 | ページ | 内容 | 担当課 |
|---|---|---|---|
| 特集 | (P2) | 新年ごあいさつ― 大熊町長― | |
| (P3) | 新年ごあいさつ―大熊町議会議長― | ||
| (P4~9) | 守れサケ還る熊川 | ||
| まちの話題 | (P10) |
仮設焼却施設が完成 |
|
| (P10) | 素敵な思い出 はとバス交流 | ||
| (P10) | 野上1区が除染で要望書 | ||
| (P11) | ひまわりプロジェクト発足 有志44 人、会員を募集中 |
||
| (P11) | 池田さんに瑞宝単光章 秋の叙勲・前消防副団長 |
||
| (P11) | 来月、沖縄ツアー! ~参加者募集中です~ |
||
| (P11) | 家賃賠償で自民党に要望 町と県など、適切な対応 |
||
| (P12) | 3.11の緊迫、今も 県立大野病院で資料収集 |
||
| (P12~13) | おもいで拝見~特別編~ | ||
| お知らせ | (P14) | 住民意向調査にご協力ください | 復興庁「住民意向調査」 |
| (P14) | 座談会を開きます | 企画調整課 | |
| (P15) | 町立幼小中の今後について 町総合教育会議から |
教育総務課 | |
| (P16) | 大熊町臨時職員登録者を募集します | 総務課行政係 | |
| (P16) | 福島広域雇用促進支援協議会から | 福島広域雇用促進支援協議会福島統括窓口 | |
| (P17) | お引っ越しされる方へ | 住民課避難者名簿係 | |
| (P17) | 障害者控除の認定書を交付します | 健康介護課介護保険係 | |
| (P17) | 各種証明書のコンビニ交付サービス一時停止します | 住民課 | |
| (P18) | 大熊町スキー・スノーボード教室 7年ぶりに開催します |
教育総務課 | |
| (P19) | 消防署から | 浪江消防署/富岡消防署 | |
| (P19) | 町内の大野小に荷物がある方 3月に取り出せます | 教育総務課 | |
| (P19) | 県障がい者芸術作品展「きになる ひょうげん」募集 | 社会福祉法人安積愛育園はじまりの美術館 | |
| (P20) | 所得申告相談会を開催します | 税務課 | |
| (P20) | 譲渡所得を申告する方へ | 税務課 | |
| (P21) | 中間貯蔵施設に係る弁護士無料相談会 | 企画調整課 | |
| (P21) | 相馬税務署から | 相馬税務署 | |
| (P22~23) | 1月2月一時立ち入りスケジュール | 環境対策課 | |
| (P24) | 新しいタブレットを使おう!ARアプリ編 | おおくまアプリサポートセンター | |
| (P25) | 1月の個別相談会・絆交流会 | おおくまアプリサポートセンター | |
| 絆おおくまふれあい通信 | |||
| ふるさとかわらばん | |||
| 教えておおちゃん 放射性物質 | (P30~31) | Part32・基礎のおさらい~その2~ | |
| 教えておおちゃん ヘルシーライフ | (P32) | Part10・肝臓、沈黙の臓器 | |
| ほけんだより | (P33) | 子育てひろば | |
| ちょこっとレシピ | |||
| 大熊町健診結果説明会 | |||
| こちら包括です! | (P34) | 脳力アップ教室(いわき) | |
| いきいき教室(会津) | |||
| 大堀相馬焼の体験(いわき) | |||
| ミニコラム 歩きやすく体を整えましょう! |
|||
| 町民掲示板 | (P35) | おおくまパークゴルフ協会 | |
| おおくまピンポンクラブいわき部会 | |||
| 盆踊りの歌詞集めています | |||
| おおくま交流会in横浜中華街 | 生活支援課 | ||
| (P36) | おおくま町会津会 | ||
| ママだってやってみ隊 | |||
| すまいるサロン | |||
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | |||
| ふるさとおおくま会 | |||
| 大熊町いわき会 | |||
| おおくままち北浜グループ | |||
| 埼玉・おおくま友の会 | |||
| 積小為大の会 | |||
| 栃木おおくまの会 | |||
| (P38) | 教育長室から | ||
| 表紙の写真 | |||
| 編集後記 | |||
| 町民避難先 | |||
| おおくま点描 |