
| ページ | 分類 | 内容 |
|---|---|---|
| 2~3ページ | 特集 | 令和7年 二十歳の成人式 |
| 4~5ページ | おおくまクリスマス | |
| 6ページ | まちの話題 | 新春の訪れをもちつきで 里がえりもちつき大会2025 |
| 7ページ | 青空の下快走 おおくま駅伝2024 |
|
| 8ページ | 駅前の新たな顔が完成 産業交流施設、駅西商業施設竣工式 |
|
| 宿泊環境の向上を目指し タイズヴェルデホテル竣工式 |
||
| みんなで団らん おおくま地域食堂 |
||
| 9ページ | げんばだより (29)大野駅東口の広場 |
|
| 大熊インキュベーションセンター(OIC)入居者紹介 | ||
| 10~11ページ | 町からの大切なお知らせ | 所得申告相談会を開催します |
| 12ページ | 住民意向調査結果 帰還に前向きな回答が過去最高 |
|
| 13ページ | 第2回帰還意向調査の回答期限は今月末まで | |
| 後期高齢者医療保険「医療費のお知らせ」を発送します | ||
| 14ページ | お知らせ | 基盤整備工事に伴う2月の通行止め箇所について |
| 15ページ | 令和7年度大熊町貸与型奨学生を募集します | |
| テレビのdボタンで町の情報発信中です | ||
| 16ページ | 星空観賞と食事を楽しむイベントに参加しませんか? | |
| 文部科学省 原子力損害賠償紛争解決センター(ADRセンター)では、 今年も大熊町と連携して町の所得申告相談会場に出張窓口を設置します |
||
| 2024年に生まれたお子さんにぬいぐるみプレゼント | ||
| 17ページ | 地域計画(案)を作成しました | |
| 大熊町文化財保存活用地域計画のパブリックコメントを実施します | ||
| 農業再開(農作物の栽培)を検討されている方へ | ||
| 福島広域雇用促進支援協議会から | ||
| 演劇東京公演「きおくの森」について | ||
| 南部衛生センターが稼働再開します | ||
| 18ページ | 福島地方環境事務所からのお知らせ | |
| 19ページ | 消防署から | |
| 帰忘郷お披露目会を開催します | ||
| 町移住定住支援センターの最新情報 | ||
| おおくままちづくり公社の最新情報 | ||
| 大熊町交流ゾーンの最新情報 | ||
| おおくままち観光協会 | ||
| 20ページ | 教えておおちゃん放射性物質 | |
| 21ページ | すこやかライフ | 教えておおちゃんいきいきライフ |
| 22ページ | 教えておおちゃんヘルシーライフ | |
| 23ページ | 保健センター開放日のお知らせ | |
| 子育てひろば(いわき) | ||
| お知らせ | ||
| 母子健康手帳交付希望の皆さまへ ご妊娠おめでとうございます |
||
| 幼児相談会(いわき) | ||
| 24ページ | おおくまカレンダー | 2月 |
| 25ページ | 町民掲示板 | おおくま町会津会 |
| 熊1区 | ||
| 大野1区 | ||
| 大野2区 | ||
| 野上2区 | ||
| 雅流 華扇会 | ||
| おおくま町物語伝承の会 | ||
| おおくま中通り会 | ||
| おおがわら会 | ||
| 26ページ | おおくま再発見(22) | 12年振りに帰還 夫沢の「棚和子(たなわご)古墳」 |
| 各種問い合わせ先 | ||
| 27ページ | 人のうごき 居住の状況 |
|
| 編集後記 | ||
| 28ページ | OKUMA ODYSSEY 復興交流イベント おおくま学園祭2025 |
|
| 大熊町役場連絡先 |