
| ページ | 分類 | 内容 |
|---|---|---|
| 2~3ページ | 特集 | 学び舎ゆめの森 卒業式 |
| 4ページ | まちの話題 | たくさんの笑顔とともに旅立ち 認定こども園で初めての卒園式 |
| 5ページ | 新しい仲間を歓迎 学び舎ゆめの森 はじまりの式 |
|
| 6ページ | 福島から能登へ願いを込めて 心の復興コンサートin福島 |
|
| 教職員着任式 16人が着任 | ||
| 教職員離任式 6人が転出 | ||
| 7ページ | なつかしの味やトークショーを堪能 おおくま商店祭 |
|
| 有名アーティストがパフォーマンス手掛ける OIC大熊学園祭2024 |
||
| 8ページ | 新たな交流の架け橋へ Oneʼs homeさんのおおくまベリーティー販売 |
|
| 春の恒例行事に雨も参加 春の坂下ダム ウォーキング |
||
| 日々の活動を軽快に報告 町復興支援員報告会 |
||
| 9ページ | お互いの強みでよりよい町へ 磐梯町との連携協定締結 |
|
| 町の新しいイメージづくりをともに 立命館大学との包括連携協定 |
||
| 町の復興を感じる暮らしへ 下野上住宅の鍵引き渡し |
||
| 住宅間の利便性向上 都市計画道路大谷地鈴内線開通記念 |
||
| 10ページ | 今年も咲き誇る おおくまの桜2024 | |
| 11ページ | おめでとうございます | |
| 義援金をお寄せいただいた方々に感謝します | ||
| 12ページ | げんばだより (20)再生賃貸住宅が供用開始 |
|
| 大熊中央産業拠点で着工 コネクトアラウンド地鎮祭 |
||
| 新たなにぎわい創出を目指し 駅西商業施設安全祈願祭 |
||
| 13ページ | 要望活動 | |
| 大熊インキュベーションセンター(OIC)入居者紹介 | ||
| 14ページ | 町からの大切なお知らせ | 令和6年度(令和7年4月1日付け採用) 大熊町職員採用候補者試験 |
| 15ページ | 相馬野馬追祭 凱旋行列を開催します | |
| 16~17ページ | 令和6年度町税について | |
| 16ページ | 避難指示解除区域の固定資産課税台帳の縦覧と閲覧ができます | |
| 17ページ | 令和6年度自動車税種別割 定期課税のお知らせ |
|
住民税務課から
|
||
| 18ページ | 令和6年度から森林環境税が課税されます | |
| SMS(ショートメッセージサービス)での納税催告について | ||
| 国家公務員「税務職員採用試験」(高校卒業程度)が行われます | ||
| 19ページ | 低所得妊婦に初回産科受診料を助成します | |
| 産後ケアの利用料を助成します | ||
| 宅地用除草剤を配布します | ||
| 20~21ページ | 予防接種のお知らせ | |
| 22ページ | 基盤整備工事に伴う通行止め箇所について(5月) | |
| 23ページ | 特定帰還居住区域の被災家屋等の解体申請を受け付けています | |
| 特定帰還居住区域の片付けゴミの個別回収を受け付けています | ||
| 24ページ | 双葉郡スポーツ交流大会の グラウンド・ゴルフとバレーボールの選手を募集します |
|
| 図書館・博物館・公民館の 「たてものづくり」ワークショップを開催します みらいのおおくま みんなでたてものづくりワークショップ |
||
| 25ページ | 軽自動車税(種別割)の納税通知書を送付しました | |
| 20代の皆さんへ 年金制度紹介動画のご案内 | ||
| 令和6年度福島県立病院職員採用選考予備試験 | ||
| 無人ヘリコプターを用いた 環境放射線モニタリングを行います |
||
| 第2回おおくまふるさと塾 「町内古跡めぐり」を開催します |
||
| おおくま・ふたばバレーボールクラブメンバー募集 | ||
| 26ページ | 国民年金保険料「学生納付特例制度」について | |
| 自転車レースのため 交通規制が実施されます | ||
| 27ページ | スポーツ推進委員を募集します | |
| 令和6年度全国高等学校体育大会(インターハイ) 男子サッカー競技大会が開催されます |
||
| 28ページ | 町移住定住支援センターから
|
|
| 大熊町観光協会から | ||
| 29ページ | 大熊町不動産セミナー 「相続相談会と空き地の維持管理方法」を開催します |
|
おおくままちづくり公社から
|
||
| 30ページ | お知らせ | 町交流ゾーンから 2024年5月のお知らせ
|
| 31ページ | 福島広域雇用促進支援協議会から | |
| 中間貯蔵工事情報センターから | ||
| 文科省ADR センター (原子力損害賠償紛争解決センター)をご存知ですか |
||
| 32ページ | すこやかライフ |
教えておおちゃんいきいきライフ |
| 33ページ | 通いの場のご紹介 | |
| 34ページ | 教えておおちゃんヘルシーライフ | |
| 35ページ | 「子ども家庭総合支援拠点」って | |
| 子育てひろば(いわき) | ||
| 36ページ | おおくま放射線情報室 | 教えておおちゃん放射性物質 |
| 37ページ | 放射線・除染等に関する問い合わせ先
|
|
| 38ページ | おおくまカレンダー | 5月 |
| 39ページ | 町民掲示板 | おおくま中通り会 |
| こらんしょ大熊 | ||
| 大熊町山田会 | ||
| おおくまいわき友の会 | ||
| ふるさとおおくま会 | ||
| 40ページ | 駅前地区 | |
| 小入野区 | ||
| おおがわら会 | ||
| 大熊町いわき会 | ||
| 熊1区 | ||
| スイートめろん | ||
| 41ページ | 夫沢1区 | |
| 熊川区 | ||
| クローバークラブ | ||
| パークゴルフ夫沢会 | ||
| おおくま町物語伝承の会 まち物語コンサート 本宮市公演 |
||
| 雅流 華扇会 | ||
| 藤咲流 松寿会 | ||
| おおくままち会津会 | ||
| 駅前地区ゴルフ交流会 | ||
| 駅前地区パークゴルフ交流会 | ||
| 42ページ | おおくまフォトニュース | 「花見よりも楽しいこと」 |
| 各種問い合わせ先 | ||
| 43ページ | 人のうごき 居住の状況 |
|
| 編集後記 | ||
| 44ページ | スポーツフェスティバル開催のお知らせ (ゆめの森スポーツフェスティバル) |
|
| 大熊町役場連絡先 |