
| ページ | 分類 | 内容 |
|---|---|---|
| 2~3ページ | 特集 | 令和6年成人式 |
| 4~7ページ | おおくま駅伝2023 | |
| 8ページ | まちの話題 | 園児らが学び舎での成長披露 認定こども園の生活発表会 |
| 新校舎での学び振り返る 学び舎ゆめの森で2学期終業式 |
||
| 9ページ | 児童生徒がケーキづくりに挑戦 linkる大熊の出張料理教室 |
|
| 学び舎から伸びる願いの光 光のモニュメント |
||
| プロの演奏を間近で体感 学び舎ゆめの森でスマイルコンサート |
||
| 10ページ | 町特産の知見深める 学び舎ゆめの森 イチゴの摘み取り体験学習 |
|
| ポケモンを動かしてみよう 放課後児童クラブでプログラミング教室 |
||
| 11ページ | 町民目線で町の魅力発信 おおくま宣伝チーム8人に委嘱 |
|
| 火事に備え指導受ける 大川原で防災訓練 |
||
| 12ページ | 恒例のもちつき楽しむ 里がえりもちつき大会2024 |
|
| 13ページ | 能登半島地震の被災地支援へ 輪島市へ救援物資搬送 |
|
| ありがとうございます | ||
| 伝えたい、ありがとうメッセージ vol.12 | ||
| 14ページ | 廃炉の安全・着実な進展求める 東京電力小早川社長へ要求書 |
|
| 特定帰還居住区域の除染始まる 下野上1区60haに順次着手 |
||
| げんばだより (17)アクセス道路が完成 |
||
| 15ページ | 若手研究者が地域課題解決型ビジネス探る OICで起業支援プロジェクト |
|
| 大熊インキュベーションセンター(OIC)入居者紹介 | ||
| 16~17ページ | 町からの大切なお知らせ | 所得申告相談会を開催します |
| 18ページ | お知らせ | 令和5年分の所得税等の確定申告について |
| 小入野川河口付近で災害復旧工事を実施します | ||
| 19ページ | 下野上地区の再生賃貸住宅入居者を募集します | |
| 20ページ | 基盤整備工事に伴う通行止め箇所について(2月) | |
| 国家公務員採用試験 | ||
| 21ページ | 令和6年度大熊町貸与型奨学生を募集します | |
| 図書館・博物館・公民館づくりのワークショップを開催します(第2回) みらいのおおくまマッピング |
||
| 22ページ | 2月は令和5年度特定疾患患者見舞金の申請期限です | |
| F-REIフォーラムを開催します | ||
| 放射線リスコミセンターから | ||
| 23ページ | 農業委員・農地利用最適化推進委員を募集します | |
| 大熊インキュベーションセンター グラウンドの愛称を募集します |
||
| 住民票、戸籍謄抄本、税務諸証明 令和6年度から交付手数料が有料になります |
||
| 中間貯蔵工事情報センターから | ||
| 24ページ | 町移住定住支援センターから
|
|
| 25ページ | おおくままちづくり公社から
|
|
| マイナポータルで国民年金手続の電子申請ができます | ||
| 26ページ | 町交流ゾーンから 2024年2月のお知らせ
|
|
| 27ページ | 消防署から | |
| 低濃度PCBは適切に処分しましょう | ||
| 文科省ADR センター (原子力損害賠償紛争解決センター)をご存知ですか |
||
| 28~29ページ | 2024年2月・3月一時立ち入りスケジュール | |
| 30ページ | すこやかライフ |
教えておおちゃんヘルシーライフ |
| 31ページ | 子育てひろば(いわき) | |
| 幼児相談会(いわき) | ||
| チャレンジライフ教室(いわき) | ||
| お知らせ | ||
| 母子健康手帳交付希望の皆さまへ ご妊娠おめでとうございます |
||
| 健康チェック・健康相談会(中通り) | ||
| 32ページ | おおくま放射線情報室 | 教えておおちゃん放射性物質
|
| 33ページ | 放射線・除染等に関する問い合わせ先 | |
| 34ページ | おおくまカレンダー | 2月 |
| 35ページ | 町民掲示板 | ふるさとおおくま会 |
| おおくまいわき友の会 | ||
| 追悼復興祈念イベント | ||
| おおがわら会 | ||
| 熊1区 | ||
| 夫沢1区 | ||
| 36ページ | おおくまを明るく つなぐ・つなげるライトアップ |
|
| にこにこフレッシュ会 | ||
| こっとんくらぶ | ||
| おおがわら囲碁愛好会 | ||
| 脳若がえる教室 | ||
| 趣味とボランティアサークル さくら会 | ||
| 大熊町南平手芸サロン | ||
| 37ページ | 大熊未来塾 | |
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | ||
| おおくま町会津会 | ||
| 会津スマイル会 | ||
| 武扇・ひまわり会 | ||
| 武扇・はまなす会 | ||
| 武扇・紅華会 | ||
| 武扇・なかよし会 | ||
| 醍醐の会 はまなす | ||
| 藤咲流松寿会 | ||
| 雅流華扇会 | ||
| 38ページ | おおくま再発見(16) | 初発神社のはなどり地蔵 |
| 各種問い合わせ先 | ||
| 39ページ | 人のうごき 居住の状況 |
|
| 編集後記 | ||
| 40ページ | 公民館報にまつわるヒアリングを聴講しませんか | |
| 大熊町役場連絡先 |