
| ページ | 分類 | 内容 |
|---|---|---|
| 2~5ページ | 特集 | 2021年度決算報告 |
| 6ページ | まちの話題 | 最高齢、米寿、金婚夫婦を表彰 令和4年度町敬老会 |
| 7ページ | 超小型EVシェアの実証始まる 出光興産とゼロカーボン推進の連携協定 |
|
| 下野上に再生賃貸50戸整備 県と代行整備に関する協定 |
||
| 地域のにぎわい創出へ連携 日本郵便と協定 |
||
| 8ページ | 交流生み出した1年を祝う 町交流ゾーン感謝祭 |
|
| 9ページ | 駅前にぎわう多彩な催し ふらっとクマプレ |
|
| 処理水やがれきの分析施設完成 JAEA大熊分析研究センター第1棟 |
||
| 郡内イベントでゼロカーボンPR ふたばワールド2022in双葉 |
||
| 10ページ | 町内の都市計画を変更 下野上地区一団地の復興再生拠点市街地形成施設 |
|
| 町内交通死亡事故ゼロ2000日 県交通対策協議会から表彰 |
||
| 特定復興再生拠点で稲刈り 試験栽培のコメ収穫 |
||
| 11ページ | 町に必要なもの深掘り 第2回まちづくりワークショップ |
|
| げんばだより (2)産業交流施設 |
||
| 12ページ | 大学が浜通りでの研究活動発表 イノベ機構の復興知活動報告会 |
|
| 賠償見直しへ支援要望 30年中間貯蔵施設地権者会 |
||
| 町民の声聞き福島の実情知る 阪大生が町内研修 |
||
| 沖縄にヒマワリの種寄贈 町ひまわりプロジェクト |
||
| 13ページ | 学生が課題解決ビジネス発案 大熊若者サミット2022 |
|
| 社会教育委員3人表彰 双葉地区社会教育委員連絡協議会表彰 |
||
| 門馬花凛さん県と東北で優勝 小学生学年別ソフトテニス大会 |
||
| 町民らが協力しランナー応援 鶴ヶ城ハーフマラソンでボランティア |
||
| 14ページ | 町ソフトチームが初のベスト16 市町村対抗ソフトボール大会 |
|
| 各地から集ったメンバー善戦 市町村対抗軟式野球大会 |
||
| 15ページ | 全員参加、会津で最後の運動会 学び舎ゆめの森スポーツフェスティバル |
|
| 16ページ | 町からの大切なお知らせ | 町政懇談会を開きます |
| 町内で下水道を使用される方へ | ||
| ごみ処理機の購入費用を補助します (コンポスト、ガーデンチッパー、ガーデンシュレッダー等) |
||
| 17ページ | ごみの適正な排出にご協力ください | |
| 令和4年度個人事業税(2期)納税のお知らせ | ||
| 年金記録を確認しましょう | ||
| マイナポイント付与対象となる マイナンバーカードの申請期限は12月末まで |
||
| 18ページ | 町道東67号線の道路改良工事に着手しました | |
| ふるさとまつりでマイナンバーカードを申請しませんか | ||
| プレミアム付き商品券を販売中です | ||
| 19ページ | 被災者生活再建支援制度 | |
| 20ページ | お知らせ | 町チームへの応援をお願いします 11月20日は「ふくしま駅伝2022」 |
| モンゴルと異文化交流 令和4年度大熊町国際交流サロン |
||
| 広野町・五社山を散策しよう 令和4年度大熊町民トレッキング |
||
| 21ページ | 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 電話相談を受け付けます |
|
| 借金の無料相談会 | ||
| 町商工会の街路灯を撤去します | ||
| 自筆証書遺言書保管制度をご存じですか | ||
| 相続登記、お済みですか | ||
| 22ページ | 町交流ゾーンから 2022年11月のお知らせ | |
| 23ページ | ご利用ください、梨の実サロン平
|
|
| おおくまワンダーランド参加者募集 | ||
| 不動産登録募集中 | ||
| 24ページ | 消防署から | |
| 25ページ | 福島広域雇用促進支援協議会から | |
| 中間貯蔵工事情報センターから | ||
| 文科省ADRセンター (原子力損害賠償紛争解決センター)をご存知ですか |
||
| 26~27 ページ |
2022年11月・12月一時立ち入りスケジュール | |
| 28ページ | 教えておおちゃん ヘルシーライフ |
検診は受けた後の自己管理が大切 |
| 管理栄養士のヘルシーレシピ | ||
| 29ページ | すこやかライフ | 参加時のお願い |
| ヘルシーライフ教室 | ||
| チャレンジライフ教室 | ||
| 子育てひろば(いわき) | ||
| こころの悩み、相談しませんか | ||
| 30ページ | 教えておおちゃん 放射性物質 |
テーマ「放射線と健康」 |
|
放射性物質の疑問・お悩みをお持ちの方へ |
||
| 31ページ | おおくま放射線情報室 | |
| 32ページ | おおくまカレンダー | 11月 |
| 33ページ | 町民掲示板 | コミュニティ団体の一覧 |
| 34ページ | 関東大交流クリスマス会in帝国ホテル | |
| 紅葉の坂下ダムウォーキングイベント | ||
| 感染拡大防止のためのイベント参加の心得 イベントの中止・延期にご注意ください |
||
| 35ページ | ふるさとおおくま会 | |
| 大熊町いわき会 | ||
| おおくまいわき友の会 | ||
| おおくま中通り会 | ||
| 36ページ | おおくま町物語伝承の会 まち物語コンサート田村公演 |
|
| 醍醐の会 はまなす | ||
| 武扇・ひまわり会 | ||
| 武扇・はまなす会 | ||
| 武扇・紅華会 | ||
| 武扇・なかよし会 | ||
| 藤咲流 松寿会 | ||
| 熊町地区ゴルフ交流会 | ||
| 熊川区パークゴルフ交流会 | ||
| おおくまPG協会・秋の大会 | ||
| 37ページ | ママだってやってみ隊 | |
| おおくま町会津会 | ||
| 会津スマイル会 | ||
| 埼玉・おおくま友の会 | ||
| 大和久区 | ||
| 大和久区パークゴルフ大会 | ||
| おおがわら囲碁愛好会 | ||
| 大川原南平手芸サロン | ||
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | ||
| 脳若がえる教室 | ||
| こっとんくらぶ | ||
| にこにこフレッシュ会 | ||
| 38ページ | おおくまフォトニュース | 「そば打ちに挑戦」 |
| 各種問い合わせ先 | ||
| 39ページ | 人のうごき 居住の状況 |
|
| 編集後記 | ||
| 40ページ | 書庫から一枚 | |
| 大熊町役場連絡先 |