
| ページ | 分類 | 内容 |
|---|---|---|
| 2~7ページ | 特集 | 相馬野馬追2022 |
| 8~9ページ | まちの話題 | 帰還に向けて地域ごとの意見交換 拠点外の行政区別説明会・座談会 帰還意向調査にご協力ください |
| 10ページ | 処理水海洋放出への理解醸成と風評対策求める 県と立地2町が処理水希釈放出設備の新設を了解 |
|
| 11ページ | ありがとうございます 帰還された方へ生活用品セットを配布します |
|
| 要望活動 | ||
| 12ページ | 大熊インキュベーションセンター開所 旧大野小が産業創出と交流の場に |
|
| 13ページ | 東芝とゼロカーボン推進協定 次世代太陽電池の町内導入で再エネ高める |
|
| 在園の思い出探す 大野幼稚園で私物持ち出し |
||
| 移住希望者が町の今知る 町移住定住支援センターが町内見学ツアー |
||
| イチゴの香り高いビール完成 ホップジャパンが町内産イチゴで醸造 |
||
| 14ページ | 駅西エリアの活用する企画議論 第2回大野駅西まちづくりワークショップ |
|
| 15ページ | 下野上地区復興拠点の一体的な整備目指す 都市計画変更に係る住民説明会 |
|
| 16ページ | 町からの大切なお知らせ | 大熊町第三次復興計画の策定に関するアンケートにご協力ください |
| 令和4年度双葉郡並びに大熊町戦没者追悼式・慰霊祭を開催します | ||
| プレミアム付き商品券を販売中です | ||
| 17ページ | 住宅の屋内清掃費用を助成します 大熊町住宅清掃費補助金 |
|
| 町内への帰還・移住に伴う移転費用を助成します 大熊町ふるさと帰還・移住支援事業補助金 |
||
| 18ページ | 大熊町職員採用候補者試験 | |
| 19ページ | 屋外広告物表示者・管理者の方へ 屋外広告物の許可申請をお願いします |
|
| 県道広野小高線「三熊橋工区」の工事を再開します | ||
| 敷地内環境調査を行うため調査希望者を募集します | ||
| 20ページ | 産前産後期間の国民年金保険料が免除されます | |
| 休日にマイナンバーカード受付・交付を行います | ||
| 21ページ | 令和4年度狂犬病予防集合注射を実施します | |
| 22ページ | お知らせ | 特定復興再生拠点区域内にお住まいだった方へ 帰還困難区域への墓参は申請が必要です |
| 原子力規制委員会行政職員 実務経験者募集 | ||
| 不動産登録募集中 | ||
| 中間貯蔵工事情報センターから | ||
| 中間貯蔵施設への輸送休止期間 | ||
| 23ページ | 相続登記、お済みですか | |
| 「本と旅する2022」参加者募集 | ||
| おおくまワンダーランド参加者募集 | ||
| 大熊町診療所から休診のお知らせ | ||
| 24ページ | やってみっぺ おおくまフィットネス「紹介者制度」を始めます | |
ご利用ください、梨の実サロン平
|
||
| 25ページ | 町交流ゾーン
|
|
| 26ページ | 消防署から | |
| 警察署から 防犯カメラを貸し出します |
||
| 27ページ | 福島広域雇用促進支援協議会から | |
| 文科省ADRセンター(原子力損害賠償紛争解決センター)を ご存知ですか |
||
| 28~29 ページ |
2022年9月・10月一時立ち入りスケジュール | |
| 30ページ | 教えておおちゃん ヘルシーライフ |
認知症とうつ病の違い |
| 管理栄養士のヘルシーレシピ | ||
| 31ページ | すこやかライフ | ヘルシーライフ教室 |
| チャレンジライフ教室 | ||
| 9月10日~16日は「自殺予防週間」です | ||
| 400mL献血にご協力ください | ||
| 子育てひろば(いわき) | ||
| こころの悩み、相談しませんか? | ||
| そば打ち体験教室(おおくまクッキング教室) | ||
| 参加時のお願い | ||
| 32ページ | 教えておおちゃん 放射性物質 |
テーマ「放射線と健康」 |
|
放射性物質の疑問・お悩みをお持ちの方へ |
||
| 33ページ | おおくま放射線情報室 | |
| 34ページ | おおくまカレンダー | 9月 |
| 35ページ | 町民掲示板 | 仮装しようよ なつ祭りinおおくま2022 |
| コミュニティ団体の一覧 | ||
| 36ページ | 醍醐の会 はまなす | |
| 武扇・ひまわり会 | ||
| 武扇・はまなす会 | ||
| 武扇・紅華会 | ||
| 武扇・なかよし会 | ||
| 藤咲流 松寿会 | ||
| 駅前地区パークゴルフ交流会 | ||
| ふるさとおおくま会 | ||
| おおくま中通り会 | ||
| ママだってやってみ隊 | ||
| おおくま町会津会 | ||
| 会津スマイル会 | ||
| 37ページ | おおがわら囲碁愛好会 | |
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | ||
| 脳若がえる教室 | ||
| こっとんくらぶ | ||
| にこにこフレッシュ会 | ||
| 大熊町いわき会 | ||
| おおがわら会 | ||
| おおくまいわき友の会 | ||
| 38ページ | おおくまフォトニュース | 「夏のシンボル満開」 |
| 各種問い合わせ先 | ||
| 39ページ | 人のうごき 居住の状況 |
|
| 編集後記 | ||
| 40ページ | 書庫から一枚 | |
| 大熊町役場連絡先 |