
| ページ | 分類 | 内容 |
|---|---|---|
| 2~3 ページ |
特集 | 避難指示解除 |
| 4~5 ページ |
特定復興再生拠点区域の避難指示解除に係る住民説明会 (説明内容と質疑応答) |
|
| 6~7 ページ |
まちの話題 | 国が拠点区域外の方針示す 特定復興再生拠点区域外に関する説明会 |
| 8ページ | 3年目の帰忘郷作り始まる 大川原で酒米「五百万石」の田植え |
|
| 11年ぶりに町内で活動再開 町国際交流協会 |
||
| 除去土壌の再生利用考える 花舞台で高専生と花壇作り |
||
| 9ページ | 大輪の花へ思い込め 町ひまわりプロジェクトが種まきと花植え |
|
| 日常使いの小物作り体験 地域活動拠点クマプレでワークショップ |
||
| 10ページ | ゆめの森の児童生徒が会津で田植え体験 水田とバケツで米づくり |
|
| ありがとうございます | ||
| 11ページ | 万が一に備え対応確認 大熊郵便局で模擬強盗訓練 |
|
| 福島国際研究教育機構を大熊へ 町議会が誘致推進を要望 |
||
| 要望活動 | ||
| 12ページ | 思い出の本を手に図書館と別れ 解体される図書館・民俗伝承館開放し本譲渡 |
|
| 13ページ | 第600号発行 町広報紙「広報おおくま」 |
|
| 14ページ | 町からの大切なお知らせ | 教育施設新校舎 工期遅延のご報告 |
| 国道288号野上小塚バイパスが全線開通します | ||
| 15ページ | 大熊町農業委員会から 農地の違反転用にご注意ください |
|
| ホールボディ・カウンタによる内部被ばく線量測定のご案内 体内に取り込まれた放射性セシウムによる被ばく線量がわかります |
||
| 16ページ | 都市計画の変更に向けた住民説明会を開催します | |
| 大熊町選挙管理委員会から 参議院議員通常選挙 投・開票所のご案内 |
||
| 17ページ | 令和4年度(令和5年4月1日付け採用)大熊町職員採用候補者試験
|
|
| 18ページ | 町敬老会は規模を縮小します | |
| 20歳~60歳の国民年金に加入している方へ | ||
| 19ページ | 第1号被保険者(65歳以上の方)の介護保険料について | |
| 介護サービス利用料免除の認定票を郵送します | ||
| 大野幼稚園の私物持ち出しを行います | ||
| プレミアム付商品券を販売します | ||
| 令和4年度国民健康保険税の納税通知書を発送します | ||
| 20ページ | お知らせ | 被災者生活再建支援金 申請を受け付けています |
| 21ページ | 防災行政無線 戸別受信機を貸し出します | |
| マイクロチップ装着の犬・猫 飼い始める際は手続きが必要です |
||
| ゼロカーボン補助金 専用窓口を開設しました | ||
| エネルギー使用量報告制度 専用窓口を開設しました | ||
| 22~23 ページ |
土地・家屋の代替取得等に係る各税の特例措置について | |
| 24~25 ページ |
7月から生活循環バスのダイヤが変わります | |
| 26ページ | なつ祭りinおおくま2022 | |
| 大熊町・花舞台 ご協力のお願い | ||
| まち物語コンサート 大川原公演 | ||
| ふくしま駅伝の選手募集 | ||
| 27ページ | おおくまワンダーランド参加者募集 | |
| 草刈、庭木等のせん定事業者のご案内 | ||
| 双葉地方広域市町村圏組合 職員採用候補者試験 |
||
| 双葉准看護学院 学院見学説明会 | ||
| 28ページ | linkる大熊 2022年7月のお知らせ ほっと大熊 2022年7月のお知らせ |
|
ご利用ください、梨の実サロン平
|
||
| 29ページ | 消費税のインボイス制度に関する説明会 | |
| 相続登記、お済みですか | ||
| 大熊町不動産物件の取引に関する事前準備セミナー | ||
| 30ページ | 消防署から | |
| 31ページ | 福島広域雇用促進支援協議会から | |
| 中間貯蔵工事情報センターから | ||
| 文科省ADRセンター(原子力損害賠償紛争解決センター)を ご存知ですか |
||
| 32~33 ページ |
2022年7月・8月一時立ち入りスケジュール | |
| 34ページ | 教えておおちゃん ヘルシーライフ |
STOP 肥満de高血圧 |
| 管理栄養士のヘルシーレシピ | ||
| 35ページ | すこやかライフ | 参加時のお願い |
| ヘルシーライフ教室 | ||
| チャレンジライフ教室 | ||
| 子育てひろば(いわき) | ||
| おおくまクッキング教室 | ||
| こころの悩み、相談しませんか | ||
| 母子手帳の交付を受けた福島県外の妊婦さんへ | ||
| 36ページ | 教えておおちゃん 放射性物質 |
テーマ「放射線と健康」 |
|
放射性物質の疑問・お悩みをお持ちの方へ |
||
| 37ページ | おおくま放射線情報室 | |
| 38ページ | おおくまカレンダー | 7月 |
| 39ページ | 町民掲示板 | コミュニティ団体の一覧 |
| 40ページ | 醍醐の会 はまなす | |
| 武扇・ひまわり会 | ||
| 武扇・はまなす会 | ||
| 武扇・紅華会 | ||
| 武扇・なかよし会 | ||
| 藤咲流 松寿会 | ||
| コロナウイルス感染拡大防止のためのイベント参加の心得 | ||
| イベントの中止・延期にご注意ください | ||
| 大熊町いわき会 | ||
| おおくまいわき友の会 | ||
| ママだってやってみ隊 | ||
| おおくま町会津会 | ||
| 会津スマイル会 | ||
| 41ページ | おおくま中通り会 | |
| おおがわら囲碁愛好会 | ||
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | ||
| 脳若がえる教室 | ||
| こっとんくらぶ | ||
| にこにこフレッシュ会 | ||
| お引っ越しされた方へ | ||
| 大熊町磐青の会 解散のお知らせ | ||
| 42ページ | おおくまフォトニュース | 「ふるさとは緑の季節」 |
| 各種問い合わせ先 | ||
| 43ページ | 人のうごき 居住の状況 |
|
| 編集後記 | ||
| 44ページ | 書庫から一枚 | |
| 大熊町役場連絡先 |