
| ページ | 分類 | 内容 |
|---|---|---|
| 2~5ページ | 特集 | 震災から10年 |
| 6~9ページ | 大熊町のお酒「帰忘郷」
|
|
| 10ページ | まちの話題 | 町内で震度6弱を観測 福島県沖でマグニチュード7.1の地震 |
| 新校舎に児童の意見反映 教育施設基本設計案でワークショップ |
||
| 震災後初、町内に医療機関 町診療所が開所 |
||
| 電力復旧で安全確保へ 東北電力ネットワークと災害時応援協定 |
||
| 11ページ | 下野上・熊地区の一部を立入規制緩和区域へ 町除染検証委が除染効果確認 |
|
| 12ページ | 町からの大切なお知らせ | 10年目の追悼を行います |
| 13ページ | 所得申告相談会を開催します | |
| 14~15ページ | 「すでに大熊町で生活している」微増 大熊町住民意向調査結果(速報版) 公表 |
|
| 16ページ | マイナンバーカードをお持ちでない方へ 交付申請書をお送りします |
|
マイナンバーカードをお持ちの方へ
|
||
| 17ページ | 「介護給付費のお知らせ」を送りました | |
| 介護サービス利用料免除の認定票を送付します | ||
| 保険証を発送します | ||
| 一部負担金免除証明書を発送しました | ||
| 新型コロナウイルス感染症に関する傷病手当金について | ||
| 18ページ | お知らせ | 町税・住宅使用料等の口座振替を始めます |
| 2018年度分生活サポート補助金、生活再建促進交付金 申請期限は今月まで |
||
| 19ページ | 農業委員・農地利用最適化推進委員を募集します | |
| 大熊町に転入した皆さんへ、 移住に伴う移転費用を一部助成します |
||
| 20ページ | サロンづくりを助成します | |
| おおくまワンダーランド参加者募集 | ||
| 自衛隊福島地方協力本部から | ||
| 21ページ | 福島広域雇用促進支援協議会から | |
| 中間貯蔵施設に係る弁護士無料相談会 | ||
| 中間貯蔵施設見学会 | ||
| 貸与型奨学生を募集します | ||
| 梨の実サロン平から | ||
| 22ページ | 消防署から | |
| 町内の土地・建物を売りたい 貸したい | ||
| メルマガ配信しています | ||
| 23ページ | 文部科学省から 原子力損害の賠償請求はお済みでしょうか |
|
| 文科省ADRセンター (原子力損害賠償紛争解決センター) |
||
| 24ページ | 聖火リレーに伴う交通規制にご注意ください | |
| 野上地区(湯の神、姥神、小塚)で 国道288号沿いのバリケードから一時帰宅される方へ |
||
| 25ページ | 3月の一時立ち入りスケジュール | |
| 有人ゲートの変更にご注意ください | ||
| 26ページ | 教えておおちゃん ヘルシーライフ |
町の健康まとめ |
| 管理栄養士のヘルシーレシピ | ||
| 27ページ | すこやかライフ | 町民交流「ふらっとタイム」(いわき) |
| 3月は「自殺対策強化月間」です | ||
| 子育てひろば(いわき) | ||
| ヘルシーライフ教室プラスアルファ | ||
| 参加時のお願い | ||
| 母子手帳の交付を受けた福島県外の妊婦さんへ | ||
| 28ページ | 教えておおちゃん放射性物質 | テーマ「放射線と健康」 |
| 放射性物質の疑問・お悩みをお持ちの方へ 相談窓口、あります |
||
| 29ページ | おおくまカレンダー | 3月 |
| 30ページ | 町民掲示板 | ママだってやってみ隊 |
| 会津スマイル会 | ||
| おおくま町会津会 | ||
| おおくまパークゴルフ協会・新春大会を開催しました | ||
| にこにこフレッシュ会 | ||
| 醍醐の会 はまなす | ||
| 武扇・ひまわり会 | ||
| 武扇・はまなす会 | ||
| 武扇・紅華会 | ||
| 武扇・なかよし会 | ||
| 藤咲流 松寿会 | ||
| 31ページ | おおくま会 | |
| 大川原南平手芸サロン | ||
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | ||
| 脳若がえる教室 | ||
| 大熊町山田会 | ||
| ふるさとおおくま会 | ||
| 大熊町いわき会 | ||
| お引っ越しされた方へ | ||
| コロナウイルス感染拡大防止のためのイベント参加の心得 | ||
| イベントの中止・延期にご注意ください | ||
| 32ページ | マッチングコミュニティ「ジモットワーカー」開設 | |
| 各種お問い合わせ先 | ||
| 33ページ | 人のうごき 居住の状況 |
|
| 編集後記 | ||
| 34ページ | 書庫から一枚 | |
| 大熊町役場連絡先 |