
| ページ | 分類 | 内容 |
|---|---|---|
| 2~5ページ | 特集 | 2019年度決算 |
| 6ページ | まちの話題 | 大熊っ子が笑顔いっぱい競技 町立幼小中で合同運動会 |
| 7ページ | コロナ終息と復興願い、夜空彩る 震災後初めての花火、ふるさとに咲く |
|
| 営農再開目指し、待望の収穫 帰還困難区域の試験田で稲刈り |
||
| 8ページ | 町の小学生が巨大絵画制作 版画家・蟹江杏さんと | |
| 児童の想い込めた歌完成 町立小で声楽家が歌唱指導 | ||
| 9ページ | 大熊の酒、名前は帰忘郷に決定 「会津娘」の高橋酒造店が醸造 |
|
| 町内にリサイクル施設完成 拠点区域の廃棄物を再生利用 |
||
| 10ページ | 町教育委員に2人委嘱 教育環境の発展に助力求める | |
| 町農業の将来像を検討 営農再開ビジョン策定委員会 | ||
| 町代表チームが熱戦 市町村対抗県軟式野球大会・県ソフトボール大会 |
||
| 11ページ | 震災後初、町内で敬老会 コロナ禍を考慮し少人数で | |
| 要望活動 | ||
| 12ページ | 町からの大切なお知らせ | 町内空間線量率の測定結果 |
| 13ページ | 町の新しい学校の名付け親になりませんか | |
| ふくしま駅伝大熊町チームに声援をお願いします | ||
| 14ページ | 被災者生活再建支援制度のご案内 | |
| 15ページ | 大熊町共助型移動支援サービス実証事業 説明会を開催します |
|
| 町内で地デジ難視対策を行いました | ||
| 16ページ | お知らせ | 年金記録を確認しましょう |
| 2020年分年末調整等説明会を中止します | ||
| 2020年度個人事業税(2期) 納税のお知らせを発送します | ||
| 陸上自衛隊高等工科学校生徒採用試験 | ||
| 借金の無料相談会 | ||
| 17ページ | 11月は労働保険適用促進強化月間です | |
| 福島広域雇用促進支援協議会から | ||
ご利用ください、梨の実サロン平
|
||
| 18ページ | 消防署から | |
| 町内の土地・建物を売りたい 貸したい | ||
| 19ページ | 町職員(土木・建築・看護師)採用候補者試験 | |
| 中間貯蔵施設に係る弁護士無料相談会 | ||
| 中間貯蔵施設見学会 | ||
| 文科省ADRセンター (原子力損害賠償紛争解決センター)から |
||
| 20~21ページ | 11月・12月の一時立ち入りスケジュール | |
| 22ページ | 教えておおちゃん ヘルシーライフ |
「受けっぱなし」じゃもったいない |
| 23ページ | すこやかライフ | 参加時のお願い |
| おやこふれあい遊び(いわき) | ||
| ゆったりカフェ(いわき) | ||
| 子育てひろば(いわき) | ||
| 町民交流「ふらっとタイム」(いわき) | ||
| 母子手帳の交付を受けた福島県外の妊婦さんへ | ||
| 管理栄養士のヘルシーレシピ | ||
| 24ページ | 教えておおちゃん放射性物質 | テーマ「放射線と健康」 |
| 放射性物質の疑問・お悩みをお持ちの方へ 相談窓口、あります |
||
| 25ページ | おおくまカレンダー | 11月 |
| 26ページ | 町民掲示板 | おおくま中通り会 |
| おおくま町会津会 | ||
| ママだってやってみ隊 | ||
| 大和久老人クラブ | ||
| コロナウイルス感染拡大防止のためのイベント参加の心得 | ||
| ふるさとおおくま会 | ||
| 大熊町山田会 | ||
| 醍醐の会 はまなす | ||
| 武扇・ひまわり会 | ||
| 武扇・はまなす会 | ||
| 武扇・紅華会 | ||
| 武扇・なかよし会 | ||
| 27ページ | 大川原南平手芸サロン | |
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | ||
| 脳若がえる教室 | ||
| にこにこフレッシュ会 | ||
| おおくまいわき友の会 | ||
| お引っ越しされた方へ | ||
| 花畑づくり参加者募集 | ||
| 28ページ | 町戦没者写真集差し上げます | |
| 退任ごあいさつ | ||
| 各種お問い合わせ先 | ||
| 29ページ | 人のうごき 居住の状況 |
|
| 編集後記 | ||
| 30ページ | 書庫から一枚 | |
| 大熊町役場連絡先 |