
| ページ | 分類 | 内容 |
|---|---|---|
| 2~5ページ | 特集 | 2020年度大熊町施政方針 |
| 6~7ページ | 2020年度大熊町当初予算 | |
| 8ページ | まちの話題 | 大野駅が再開しました JR常磐線の全線再開で |
| 大野駅周辺が避難指示解除 下野上・野上の一部は立ち入り規制緩和 |
||
| 9ページ | 大野駅 常磐線時刻表 | |
| 生活循環バス時刻表(平日・土曜日・日曜日・祝日) | ||
| 10ページ | 大熊中卒業式、2人が巣立ち 在校生、教職員と式歌 | |
| 「調べる学習」全国コンクールで入賞 大野小の池田君と後藤さん |
||
| 伝統の宝財踊り、町内で復活 開店を祝って町民有志が踊り披露 |
||
| 11ページ | 9年目の「3.11」で追悼 新型ウイルスの影響で式典規模を縮小 |
|
| ありがとうございます | ||
| 12ページ | 町からの大切なお知らせ | 5月7日から移転先で業務開始 会津若松といわきの出張所 |
| 避難指示解除区域における固定資産課税台帳の縦覧と閲覧について | ||
| 13ページ | 公営墓地「やすらぎ霊園」の利用者を募集します | |
| 14ページ | お知らせ | 大熊食堂をご利用の皆さんへ 助成額が700円に変更になります |
| 解体申請受付と片付けごみ収集 4月10日まで | ||
| 国民年金保険料免除制度のご案内 | ||
| 15ページ | 中屋敷、大川原地区にお住まいの方へ | |
| 16~17ページ | 予防接種を受けましょう | |
| 18ページ | 2020年度狂犬病予防集合注射を実施します | |
| 19ページ | 仮設住宅で使用した物置をお譲りします | |
| 20ページ | 大熊町便利帳をお届けします 4月15日号に同封 | |
| 21ページ | 新副町長に梅宮功氏(55) | |
| 大熊町人事異動 | ||
| 22ページ | 被災された事業者や新たに創業する方へ | |
| 23ページ | 2020年春の全国交通安全運動 | |
| 原子力立地給付金に関するお知らせ | ||
| 財務省福島財務事務所から | ||
| 銃砲刀剣類の登録について | ||
| 24ページ | 消防署から | |
| 不動産の相談窓口「おおくままちづくり公社」をご存知ですか? | ||
| 25ページ | 中間貯蔵施設に係る弁護士無料相談会 | |
| 相続登記、お済みですか | ||
| 文科省 ADRセンター (原子力損害賠償紛争解決センター)から |
||
| 26~27ページ | 4月・5月の一時立ち入りスケジュール | |
| 28ページ | 教えておおちゃん ヘルシーライフ | 大熊町食生活改善推進協議会の活動 |
| 管理栄養士のヘルシーレシピ | ||
| 29ページ | すこやかライフ | 総合健診に関する意向調査にご回答ください |
| 新型コロナウイルス感染症について | ||
| 30ページ | 教えておおちゃん放射性物質 | テーマ「放射線と健康」 |
| 放射性物質の疑問・お悩みをお持ちの方へ 相談窓口、あります |
||
| 31ページ | おおくまカレンダー | 4月 |
| 32ページ | 町民掲示板 | コミュニティ団体の一覧 |
| 33ページ | 野馬形区 | |
| 昭和63年4月~平成元年3月生まれの大熊中同窓会 | ||
| 下野上3区 | ||
| 大川原南平手芸サロン(通いの場) | ||
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | ||
| おおくま町会津会 | ||
| スイートめろん | ||
| 町区 | ||
| お引っ越しされた方へ | ||
| 34ページ | 県広報コンクール、2部門で入賞 広報おおくま | |
| 各種お問い合わせ先 | ||
| 35ページ | 人のうごき 居住の状況 |
|
| 編集後記 | ||
| 36ページ | 書庫から一枚 | |
| 大熊町役場連絡先 |