平成28年2月1日号を発行しました。
| 分類 | ページ | 内容 | 担当課 | 
|---|---|---|---|
| おおくま点描 | |||
| 特集 | (P3~P5) | 大熊町成人式 | |
| まちの話題 | (P6) | 赤井さん、地元児童から感謝状 | |
| 中間貯蔵施設、工程提示を要望 | |||
| 仮設住宅で恒例のもちつき | |||
| もちつきとクリスマス、同時に満喫 | |||
| (P7) | 仕事始め式で業務精励誓う | ||
| 留学生が震災後の大熊学ぶ | |||
| 元気アップ講座でかるた取り | |||
| 会津会が団子さしに挑戦 | |||
| ふるさとかわらばん | |||
| 絆おおくまふれあい通信 | |||
| 教えておおちゃん 放射性物質 | (P12) | Part10・「ベクレル」と「シーベルト」って分かりにくい | |
| お知らせ | (P13) | 消防署から | 浪江消防署/富岡消防署 | 
| (P14~P15) | コンビニでの証明書交付サービスが始まります! | 住民課住民係 | |
| (P14) | 役場窓口での各種手続きにマイナンバーが必要です | 住民課住民係 | |
| (P15) | 予防接種はお済みですか | 保健センター | |
| (P16) | 「介護給付費のお知らせ」を送ります | 健康介護課介護保険係 | |
| 介護サービス利用料の免除期間が延長されます | 健康介護課介護保険係 | ||
| 大熊町東日本大震災犠牲者合同追悼式を開催します | 福祉課福祉係 | ||
| 町内バス視察とワークショップ | 大熊町ふるさと応援隊 | ||
| (P17) | 中間貯蔵施設に係る弁護士無料相談会のご案内 | 企画調整課 | |
| 自動車の登録・検査手続きはお早めに | |||
| お手元に満期を過ぎた郵便貯金や簡易生命保険はありませんか | 独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構 | ||
| (P18~P19) | 平成27年度2月、3月の一時立入りのご案内 | 環境対策課 | |
| (P20) | 平成27年度保育料の助成を拡充します | 福祉課福祉係 | |
| 操作もおまかせ修理もおまかせタブレット相談室 | タブレット相談室 | ||
| (P21) | 見守り機能付き歩数計を使ってみませんか | タブレット相談室 | |
| (P22) | 子どものインターネット利用による性犯罪被害を防止しましょう | ||
| ほけんだより | (P21) | 子育てひろば | |
| さびないカラダづくり | |||
| 医師講演会 | |||
| 町民掲示板 | (P22) | 下野上3区総会 | |
| 昭和37年度卒大野中同級会 | |||
| 昭和59年度生まれ大熊中同窓会 | |||
| 夫沢3区全体交流会 | |||
| 平成2年度大熊中卒同級会 | |||
| (P23) | おおくま町会津会 | ||
| ママだってやってみ隊! | |||
| すまいるサロン | |||
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | |||
| 積小為大の会 | |||
| ひまわりサロン | |||
| 埼玉・おおくま友の会 | |||
| 大熊町の避難状況 | |||
| 町長室から | |||
| 編集後記 | |||
| 表紙の写真 | (P26) | 晴れやか 大熊町成人式 | 
広報おおくま 平成28年2月1日号 【閲覧用】 [PDFファイル/10.64MB]