
| ページ | 分類 | 内容 |
|---|---|---|
| 2~3 ページ |
特集 | 町内で事業再開 |
| 4ページ | まちの話題 | 双葉警察署大熊臨時駐在所が開所 |
| 駐在さんを紹介します | ||
| 保健協力員総会を開催 再任の26人に委嘱状 | ||
| 5ページ | サツマイモを植えました 会津村で町の子どもたち | |
| 親子で「調べる学習」町の小中学生が研究会 | ||
| 行政区長会で施策に理解 重点施策の説明受ける | ||
| 町商工会が通常総会 会員事業所支援に尽力 | ||
| 6ページ | ヒマワリ畑で種まき 見ごろは8月 | |
| ありがとうございます | ||
| 根本友子さん旭日単光章 春の叙勲で受章 | ||
| アスリートと特別授業 元女子バスケ選手・岡田さん | ||
| 7ページ | 映画「薄暮」、大熊で上映会 山本監督があいさつ | |
| 8ページ | 町からの大切なお知らせ | 大川原ー富岡駅間 生活循環バスをご利用ください |
| 通院支援送迎車を 7月1日から運行します | ||
| 9ページ | プレミアム付商品券 コールセンターを開設しました | |
| 消防署から | ||
| 支障木伐採にご理解願います | ||
| り災証明書の発行を希望する方へ | ||
| 犬の飼い主の皆さんへ | ||
| 10ページ | お知らせ | 第1号被保険者(65歳以上)の介護保険料 |
| 今年度も保育料を助成します | ||
| 20歳~60歳の国民年金に加入している方へ | ||
| 国民健康保険税の納税通知書を送付します | ||
| 11ページ | 被災者生活再建支援制度のご案内 | |
| 次世代避難者支援補助金申請書を送付しました | ||
| 要望活動 | ||
| 12ページ | 大熊町選挙管理委員会より 参議院議員選挙投・開票所のご案内 | |
| 13ページ | 災害公営住宅の入居者を追加募集します | |
| 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動 | ||
| おおくま店 | 居心家 大黒さん(いわき市) | |
| 14ページ | 町からの大切なお知らせ | 大熊町職員採用候補者試験(高卒程度)を行います |
| ふくしま大卒等合同就職面接会 | ||
| 福島広域雇用促進支援協議会から | ||
| 15ページ | 双葉地方広域市町村圏組合職員採用候補者試験 | |
| 2019年度自衛官等募集 | ||
| 双葉准看オープンスクール・学院説明会 | ||
| 8月に廃炉国際フォーラム | ||
| 16ページ | お知らせ | 文科省ADRセンター(原子力損害賠償紛争解決センター)から |
| 中間貯蔵施設に係る弁護士無料相談会 | ||
| 福島地方法務局富岡出張所の窓口変更 | ||
| 17ページ | 内部被ばく検査を実施します | |
| 教えておおちゃん放射性物質 | (51)被ばく線量 | |
| 18~19 ページ |
お知らせ | 7月・8月一時立ち入りスケジュール 限定開催日の注意点 |
| 20ページ | 教えておおちゃん ヘルシーライフ | LDLコレステロールを下げる工夫 パート3 |
| 管理栄養士のおススメレシピ | ||
| 21ページ | すこやかライフ | のほほんクラブ(会津) |
| 男塾(会津) | ||
| わくわく健康料理教室 | ||
| 子育てひろば(いわき) | ||
| 脳力アップ教室(いわき) | ||
| ここいーな郡山(郡山) | ||
| 今年の総合健診について | ||
| いわき市で子宮がん検診 | ||
| 22ページ | 町民掲示板 | おかえり!なつ祭りinおおくま |
| 熊川区 | ||
| おおくまパークゴルフ協会 | ||
| 野馬形区 | ||
| 23ページ | おおくま町会津会 | |
| スイートめろん | ||
| 栃木おおくまの会 | ||
| 積小為大の会 | ||
| 大熊町いわき会 | ||
| ふるさとおおくま会 | ||
| 大熊町山田会 | ||
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | ||
| すまいるサロン | ||
| 24ページ | 教育長室から | |
| 各種お問い合わせ先 | ||
| 25ページ | 人のうごき 居住の状況 |
|
| 編集後記 | ||
| 26ページ | 書庫から一枚 | |
| 大熊町役場連絡先 |