平成29年10月1日号を発行しました。
見たかった笑顔 震災後初の敬老会(2017年9月15日撮影)
| 分類 | ページ | 内容 | 担当課 |
|---|---|---|---|
| 特集 | (P2~7) | 7年ぶり敬老会 | |
| まちの話題 | (P8) | 復興庁や経産省に要望 復興拠点や家賃賠償で渡辺町長 |
|
| 民進党・前原代表に要望 意見聴取会で若松出張所訪問 |
|||
| (P9) | 雨でも楽しくプレー 町長杯パークゴルフ |
||
| ツーリング隊、今年も浄財 メンバー20人若松出張所に届ける |
|||
| 小学校で箏コンサート 福島市出身の遠藤千晶さん |
|||
| 24時間野球に「参戦」 7年ぶり開催で大熊の選手も |
|||
| (P10) | 青空の下で楽しく競技 顔晴ろう!大熊っ子!大会 |
||
| (P11) | 仮設住宅で仙台フィル演奏 サントリーの復興支援事業 |
||
| 大熊町、初戦で惜敗 市町村野球、石川町に1-4 |
|||
| おもいで拝見 | |||
| お知らせ | (P12) | 新しいタブレットを使おう! QRコードリーダー編 |
おおくまアプリサポートセンター |
| (P13) | 10月のタブレット相談会 | おおくまアプリサポートセンター | |
| (P14~15) | 平成28年度国民健康保険決算報告 | 住民課国保年金係 | |
| (P16~17) | 町の総合健診は今月開催です! | 健康介護課保健衛生係 | |
| (P18) | 復興公営住宅の入居者を募集中です | 県復興公営住宅入居支援センター | |
| 災害復興住宅融資の無料相談会 | 住宅金融支援機構お客さまコールセンター | ||
| 福島県物品購入費競争入札参加有資格者 名簿資格審査申請(平成30、31年度) |
県庁出納局入札用度課 | ||
| 健康長寿いきいき県民フェスティバル | いきいき県民フェスティバル事務局 | ||
| 新しい町営墓地の進ちょく状況 | 環境対策課 | ||
| (P19) | 中間貯蔵施設に係る弁護士無料相談会 | 企画調整課 | |
| 消費税の軽減税率に関する説明会 | 相馬税務署法人課税第一部門 | ||
| 労働困りごと相談会 | 福島県労働委員会事務局 | ||
| 雑損控除の申告はお済みですか | 相馬税務署 | ||
| (P20) | いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動 | いわき市役所ごみ減量推進課庶務係 | |
| 大熊中特設合唱部・吹奏楽部3年生引退記念演奏会 | 大熊中学校 | ||
| 行政相談週間相談所を開設します | 総務課行政係 | ||
| 福島広域雇用促進支援協議会から | 福島広域雇用促進支援協議会双葉町窓口 | ||
| (P21) | おいでよ! ふるさとまつり 10月22日いわき |
大熊町観光協会 | |
| (P22~23) | 10月11月一時立ち入りスケジュール | 環境対策課 | |
| (P24) | 警察署から | 双葉警察署(富岡町) | |
| 消防署から | 浪江消防署/富岡消防署 | ||
| 10月16日に 防災広報訓練 | 環境対策課 | ||
| 10月は不正軽油撲滅強化月間です | 県庁総務部税務課 | ||
| 教えておおちゃん ヘルシーライフ |
(P25) | Part7・どうして血圧には上と下があるの? | |
| 教えておおちゃん 放射性物質 |
(P26~27) | Part30・ストロンチウム | |
| 絆おおくまふれあい通信 | (P29) | ||
| ふるさとかわらばん | (P30) | 被災家屋等の解体申請を受け付けています | 高島テクノロジーセンター |
| こちら包括です! | (P32) | 地域包括支援センターの役割 | |
| (P33) | 脳力アップ教室(いわき) | ||
| いきいき教室(会津) | |||
| のほほんクラブ(会津) | |||
| 男塾(会津) | |||
| ほけんだより | (P34) | 子育てひろば | |
| 事業紹介 ちびくまランドin会津 |
|||
| ヘルスメイトによる伝達料理教室 | |||
| ちょこっといいことしてみませんか? | |||
| 産後ケア事業実施施設が追加されました | |||
| 出張がん相談& 特別講演会in 相双 | 福島県立医大附属病院臨床腫瘍センター | ||
| 町民掲示板 | (P35) | 茨城おおくま友の会 | |
| ひまわりサロン | |||
| 年貢町団地 | |||
| 大熊中平成11年度卒業生同窓会 | |||
| 夫沢1区 | |||
| 盆踊りの歌詞集めています | 大熊町復興支援員コミュニティ支援担当 | ||
| 大熊中平成4年度卒業生同窓会 | |||
| 九州北部豪雨義援金25,350 円 | |||
| (P36) | おおくま町会津会 | ||
| ママだってやってみ隊 | |||
| 大熊町いわき会 | |||
| おおくまいわき友の会 | |||
| すまいるサロン | |||
| おおくままち北浜グループ | |||
| 古滝屋温泉日帰りお茶会 | |||
| 大熊町山田会 | |||
| 積小為大の会 | |||
| 埼玉・おおくま友の会 | |||
| (P38) | 町長室から | ||
| (P38) | 表紙の写真 | ||
| (P38) | 編集後記 | ||
| (P39) | 町民避難先 | ||
| おおくま点描 |