大熊中央産業拠点(第7期)の立地企業を募集します

PC用お知らせの背景画像 SP用お知らせの背景画像

大熊中央産業拠点(第7期)の立地企業を募集します

 

募集の場所

大熊中央産業拠点

大熊町は、福島県の太平洋側、浜通り地域のほぼ中央に位置し、気候の温暖な町です。
北は仙台まで約100km、南は東京まで250km、大熊ICから常磐自動車道を通じてアクセスすることができます。
福島空港や仙台空港、小名浜港や相馬港といった空・海運へのアクセスも良好です。
大熊中央産業拠点は、町内のJR大野駅から約1kmと交通の利便性に富み、職住近接型の産業拠点として整備を進めております。
除染・廃炉関連技術の研究開発のほか、次世代技術や産業を育む場として、企業の集積を目指しています。

下野上地区土地利用計画図

募集区画数

6区画

※隣接する募集区画を複数区画まとめて1区画として申請することは可能です。

入居情報

​スケジュール

募集要項公表

​令和7年5月15日(木曜日)

質問受付期間

令和7年5月15日(木曜日)~5月22日(木曜日)

質問回答

令和7年5月30日(金曜日)予定

申請期間

​令和7年6月2日(月曜日)~6月9日(月曜日)
提出書類は以下のとおり。
※大熊町が必要と判断した場合、追加で資料の提出を求める場合があります。

  • ア 大熊町産業用地貸付申請書(様式第1号)
  • イ 工場等立地計画書(様式第2号)
  • ウ 地域経済の活性化に関する計画書(様式第3号)
  • エ 雇用に関する計画書(様式第4号)
  • オ 周辺環境への配慮・環境保全の取り組みに関する計画書(様式第5 号)
  • カ 地域貢献(その他産業振興や地域振興等)に関する提案書(様式第6号)
  • キ 事業計画書(向こう3~5年間程度の損益計画がわかるもの)
  • ク 暴力団排除に関する誓約書(様式第7号)
  • ケ 履歴事項全部証明書
  • コ 定款又は規約
  • サ 直近3期分の決算報告書
  • シ 直近1年度分の納税証明書(市区町村民税及び都道府県民税)
  • ス その他町長が必要と認める書類

審査

令和7年6月中旬~6月下旬

産業用地貸付決定

​令和7年7月上旬頃予定

​立地協定締結

​令和7年7月中旬以降予定

事業用定期借地権設定契約締結に関する覚書締結

令和7年7月下旬以降予定

​注意事項

▶質問についてはメールのみの対応となります。
 電話、受付窓口では一切対応いたしません。
▶事前に募集業種に合致しているか等を確認しますので、申請にあたっては必ず事前に詳細な業種(主要使用目的・業務内容)について、Emailにてご連絡ください。

提出先・お問い合わせ先

〒979-1306 福島県双葉郡大熊町大字大川原字南平1717
大熊町役場 ゼロカーボン推進課 産業振興係
電話番号:0240-23-7643
Email:zerocarbon@town.okuma.fukushima.jp​

関係資料

資料​

​​貸付要綱

大熊町産業用地の貸付けに関する要綱 [PDFファイル/199KB]

提出様式

(様式第1号)産業用地貸付申請書 [Wordファイル/26KB]
(様式第2号)工場等立地計画書 [Wordファイル/41KB]
(様式第3号)地域経済の活性化に関する計画書 [Wordファイル/23KB]
(様式第4号)雇用に関する計画書 [Wordファイル/23KB]
(様式第5号)周辺環境への配慮・環境保全の取り組みに関する計画書 [Wordファイル/23KB]
(様式第6号)地域貢献(その他産業振興や地域振興等)に関する提案書 [Wordファイル/22KB]
(様式第7号)暴力団排除に関する誓約書_最終版 [Wordファイル/31KB]
(様式第8号)大熊町産業用地に関する質問書 [Wordファイル/26KB]