ページの先頭です。
ホーム > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 予防接種を受けましょう
ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > ライフイベントから探す > 子育て > 予防接種を受けましょう
ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 母子健康 > 予防接種を受けましょう
ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 予防接種 > 予防接種を受けましょう


予防接種を受けましょう

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日

定期予防接種子ども高齢者)│任意予防接種

予防接種は、ウイルスや細菌の毒性を弱めて作ったワクチンを体の中に入れることによって、病気から身体を守るための免疫を作ります。予防接種の効果と副反応をよく理解し、対象となる年齢になったら体調の良い時に早めに接種しましょう(対象年齢や接種時期を過ぎてしまうと自費になります)。

定期予防接種 

※積極的勧奨対象の方には個人通知をしています。

接種方法

県内医療機関

直接実施医療機関にお申し込みください。大熊町の予診票を持参し接種してください(無料)。

県外医療機関

避難先自治体へお問い合わせください。

接種対象

子ども

※必ず、母子手帳を確認してから接種してください。

子どもを対象とした定期予防接種
予防接種の種類 対象年齢 接種時期のめやす 接種回数

五種混合※1

ジフテリア<外部リンク>百日せき<外部リンク>破傷風<外部リンク>ポリオ<外部リンク>ヒブ感染症<外部リンク>

1期

初回

2か月~7歳6か月未満

2か月~7か月未満

20~56日の間隔で3回

1期

追加

1期初回接種(3回)終了後6~18か月間隔をおく

1回

二種混合

ジフテリア<外部リンク>破傷風<外部リンク>

2期 11歳~13歳未満 11歳~12歳まで 1回
四種混合
【DPT-IPV】
ジフテリア<外部リンク>百日せき<外部リンク>破傷風<外部リンク>ポリオ<外部リンク>

1期

初回

2か月~
7歳6か月未満
2か月~1歳 20~56日の間隔で3回

1期

追加

1期初回接種(3回)終了後1年~1年6か月の間隔をおく 1回
B型肝炎
ワクチン
<外部リンク>
初回 1歳未満 2か月~9か月未満 2回
追加 1回
ヒブワクチン<外部リンク>

 

2か月~5歳未満

2か月~7か月未満

1~4回(開始時期によって変わります)

小児用肺炎球菌ワクチン<外部リンク>   2か月~5歳未満

2か月~7か月未満

1~4回(開始時期によって変わります)

ロタウイルス<外部リンク>

(経口ワクチン)

1価

(ロタリックス)

6週間~32週まで

(初回開始は6週間~14週6日の間が望ましい)

6週間~24週まで

27日以上の間隔をあけて

2回

5価

(ロタテック)

6週間~32週まで

27日以上の間隔をあけて

3回

BCG(結核)<外部リンク>   1歳未満 5か月~8か月まで 1回

麻しん・
風しん混合
<外部リンク>

(MR)

1期 1歳~2歳未満 1歳の誕生日を迎えたらできるだけ早い時期 1回
2期 5歳~7歳未満 小学校就学前(4月1日~3月31日)のできるだけ早期 1回
水痘<外部リンク> 初回 1歳~3歳未満 1歳~1歳3か月 1回
追加 初回接種後6~12か月の間隔をおく 1回
日本脳炎<外部リンク>※2

1期

初回

6か月~7歳6か月未満 3歳~4歳未満 6~28日の間隔で2回

1期

追加

4歳~5歳未満 1回
2期 9歳~13歳未満 9歳~10歳未満 1回
子宮頸がん
予防ワクチン
<外部リンク>※3
  小学6年生~
高校1年生の女子
中学1年生の女子 3回
(3つのワクチンがあるため、同一のワクチンを3回接種)

※1

・5種混合にヒブ感染症と4種混合が含まれているため、5種混合を接種した場合、ヒブ感染症と4種混合は別で接種できません。

※2

平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの方で、1期、2期(合計4回)の接種が終わっていない方は20歳未満までの間に受けることができます。

※3

・子宮頸がん予防ワクチンのキャッチアップ接種対象者は平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの方で、合計3回接種していない方は令和7年3月31日まで接種できます。

 

高齢者

高齢者を対象とした定期予防接種
予防接種の種類 対象年齢 接種時期のめやす 接種回数
高齢者
インフルエンザ
<外部リンク>
  • 65歳以上の方
  • 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障がいがあり、自己の身辺の日常生活が極度に制限される方
  • 60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方(概ね、身体障がい者1級相当)
毎年10月~12月を予定 毎年1回
高齢者
新型コロナウイルスワクチン
<外部リンク>
毎年1回
高齢者肺炎球菌<外部リンク>
  • 65歳の方
  • 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障がいがあり、自己の身辺の日常生活が極度に制限される方
  • 60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方(概ね、身体障がい者1級相当)
令和6年度中に65歳になる方(対象者には誕生日の月末に案内を送ります) 1回
※初めて接種する方のみ対象となります。
※自費で1回接種している、または2回目の接種を希望される方は対象になりません。

任意予防接種

※接種するかどうか、本人または保護者に任されています。

大熊町は、住民票がある方を対象に次の予防接種費用の一部を助成しています。申請書は、大熊町役場健康保険課・いわき出張所・会津若松出張所・中通り連絡事務所に備え付けてあります。また、「申請書ダウンロード」からダウンロードすることができるほか、希望者には郵送もできます。

任意予防接種
予防接種の種類 対象者等 助成回数
子ども おたふくかぜ 1歳~7歳未満の小学校就学前の幼児 1回
小児インフルエンザ 生後6か月~中学3年生

6か月以上13歳未満

2回
13歳以上 1回
成人 風しん抗体検査
風しん・麻しん予防接種
妊婦の配偶者・同居者、妊娠希望の女性、妊娠を希望する女性の配偶者・同居者 1回
帯状疱疹

50歳以上の方で接種日に町内に住民票がある方

生ワクチン 1回

不活性化ワクチン

2回
高齢者 肺炎球菌 初めて接種する方で定期接種の対象にならない66歳以上の方 1回

 

このページの先頭へ