ページの先頭です。
大熊子育てポータルサイト > 遠方で出産予定の妊婦に交通費、宿泊費の一部を助成します
大熊子育てポータルサイト > 遠方で出産予定の妊婦に交通費、宿泊費の一部を助成します

遠方で出産予定の妊婦に交通費、宿泊費の一部を助成します

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月31日

妊婦の経済的負担の軽減のため、遠方の分娩取扱施設で出産する必要がある場合は、交通費や宿泊費を一部助成しています。

対象者

大熊町に住民票がある方で、次の要件(1)~のいずれかに該当する妊婦または同行支援者。

要件

(1)現在の居住地または里帰り先の居住地から、最も近い分娩取扱施設までおおむね60分以上の移動時間がかかる妊婦。

(2)医学的な理由等により、周産期母子医療センターで分娩する必要がある場合は、居住地から最も近い周産期母子医療センターまでおおむね60分以上の移動時間がかかる妊婦。

(3)遠方出産の妊婦のため同行し、同じ宿泊施設に宿泊した同行支援者1名。

おおむね60分以上の移動時間の考え方

妊婦が選択した移動手段で、地理的条件や気象条件、交通事情その他の事情等を勘案して、標準的な移動時間が60分以上かかると町が認めた場合のみ対象となります。

助成できる費用

妊婦の交通費

タクシー、バス、電車、自家用車などの妊婦が選んだ交通手段により移動した費用の一部を助成します。

  • 妊婦の居住地から最も近い分娩取扱施設までの移動にかかった交通費の8割の費用。(最短距離)
  • 高速自動車国道等の有料道路を利用した時は、その実費額の8割の費用。

妊婦の宿泊費

妊婦が出産までの間、居住地から最も近い分娩取扱施設(周産期母子医療センター)の近隣の宿泊施設で宿泊した場合は、宿泊費用の一部を助成します。(出産時の入院までの前泊分として、最大14泊分)

  • 宿泊施設の宿泊費用の実費額から、1泊当たり2,000円を引いた額。(上限:1泊 11,800円まで)

同行支援者の宿泊費

妊婦が出産までの間、妊婦が宿泊をした際に、当該妊婦を支援する目的で同行し、妊婦と同じ宿泊施設に宿泊した場合の同行支援者1名の宿泊費用の一部を助成します。(出産時の入院までの前泊分として、最大14泊分)

  • 宿泊施設の宿泊費用の実費額から、1泊当たり2,000円を引いた額。(上限:1泊 11,800円まで)

申請方法

申請書類に必要書類を添付し、一緒に提出してください。

妊婦

「妊婦にやさしい遠方出産支援事業助成金申請書」(妊婦用)(様式第1号) [Excelファイル/15KB]

同行支援者

「妊婦にやさしい遠方出産支援事業助成申請書」(同行者用)(様式第2号) [Excelファイル/14KB]

必要書類

(1) タクシー及び鉄道、バス等の公共交通機関を利用の場合は、利用日及び利用料金が確認できる領収書等

(2) 宿泊の場合は、宿泊施設名、宿泊者、宿泊日、宿泊日数及び宿泊費が確認できる領収書等

(3) 高速自動車国道等の有料道路を利用した場合は、利用実績等の確認できる領収書等

Page Top