○大熊町防災行政用無線局(基地局、移動局)運用要領

昭和58年4月1日

要領

(目的)

第1条 この要領は、大熊町防災行政用無線局管理運用規程を補完し、大熊町防災行政用無線設備の運用を円滑に行うことを目的とする。

(通信の種類)

第2条 通信の種類は、平常通信及び緊急通信とする。

(通信事項)

第3条 通信事項は、電波法52条による他次の各号に掲げるものとする。

(1) 地震・火災・台風等の非常事態に関すること。

(2) 人命救助、その他、特に緊急重要なこと。

(3) 町行政の普及及び、周知連絡に関すること。

(4) その他、町民の福祉に関すること。

(5) 国、県、その他公共的機関からの、周知連絡に関すること。

(通信の原則)

第4条 通信を行うときは、次のことを守らなければならない。

(1) 必要最少限の無線通信を行うこと。

(2) 無線通信に使用する用語は、暗号、隠語を使用せず、できるかぎり簡潔であること。

(3) 無線通信を行うときは、自局の呼出名称を付して、その出所を明らかにすること。

(4) 相手局を呼出すときは、通信が行われていないことを確かめたうえで、送信すること。

(5) 総活管理者の指示に従い、統制のとれた無線通信を行うこと。

(6) 無線通信は、正確に行うものとし、通信に誤りがあったことを知ったときは、直ちに訂正すること。

(通信の時間)

第5条 無線局は、常時運用するものとする。ただし、平常時においては、執務時間内運用を原則とする。

(通信の制限)

第6条 管理責任者は、災害の発生その他、特に理由あるときは、通信を制限することができる。

(目的外使用の禁止)

第7条 無線局は、設置目的、通信の相手方若しくは、通信事項の範囲を超えて運用してはならない。

(混信等の防止)

第8条 無線局は、他の無線局に混信を与えるような運用をしてはならない。

(通信の記録)

第9条 無線従事者は、通信を行ったときは無線業務日誌に、必要事項を記載しなければならない。

(通信方法)

第10条 呼出しは、次の事項を順次送信して行う。

(1) 呼出し 相手局の呼出名称(又は、呼出符号) 3回以下

こちらは 1回

自局の呼出名称 3回以下

(2) 応答

相手局の呼出名称(又は、呼出符号) 3回以下

こちらは 1回

自局の呼出名称 1回

(3) 通話

(4) 了解

〈参考〉

放送文例

台風

台風予報

台風○○号は、○時○分ごろ東北地方に接近するおそれがあり、風雨が強くなりますので、皆さんは台風予報に十分注意して下さい。

特に○○○○などに被害を受けないよう万全を期して下さい。

被害予報

台風○○号による雨の量が多く、田畑にかん水のおそれがありますので、河川にかかる各堰は全部開放して下さい。

被害状況

台風○○号による大雨のため、町内全域にわたり浸水による被害がでています。現在の被害状況は○○地内で床上浸水○○戸、床下浸水○○戸です。

避難先の通報

○○地内の皆さん。台風○○号による○○地内の○○河川の増水で床上浸水のおそれがあります。

至急近くの避難所に避難して下さい。

避難所は○○○○学校です。

避難時の注意事項

みなさん避難には必要最少限度の着替え、食糧、飲料水、かい中電灯を忘れずに持って関係者の誘導に従って行動して下さい。

避難所は○○○○学校です。

消防団員の出動

台風○○号の被害が出るおそれがありますので消防団員は出動し、各々の部所の警戒に当たって下さい。

被害が発生したら直ちに本部に連絡して下さい。

地震

激しくゆれている最中(最初の3分位が重要)

◎ ただいま○○地方に大きな地震がありました。

◎ あわてて外に飛び出すのは危険です。落ちついて行動して下さい。

◎ 火事を出さないため、まず火の始末をして下さい。

ガスやストーブの栓を閉めて下さい。

火の始末をするように声をかけ合って下さい。

◎ 机かベットの下にもぐるか、丈夫な家具に身を寄せるのが安全です。

◎ 皆さんの火の始末はすみましたか。

石油ストーブ、ガスは止めましたか。

もう一度声をかけ合って確かめて下さい。

ゆれがほぼおさまった段階(数分後~10分位後)

◎ ただいま地震がありました。ゆれは次第におさまっています。

◎ 皆さん落ちついて、まわりを見て下さい。

ガスやストーブは完全に消しましたか。

アイロンなど電気のスイッチは切りましたか。

◎ 地震で一番恐ろしいのは火災です。

火の始末をもう一度確かめて下さい。

◎ 火事は早く消防署(119番)に知らせて下さい。

地震発生後10分以上経った段階

◎ ○○地方の地震はほとんどおさまりました。

◎ 今後余震が予想されますが、余震は本震より強くないのが普通です。

もう心配はありません。

◎ 家の下敷きになった人はありませんか。

◎ プロパンガスのボンベなどが倒れていませんか。

◎ もう一度火の元を確かめて下さい。

◎ 災害の状況は消防団又は役場に連絡して下さい。

火災

発生

ただいま○○地区の○○さん附近で、火災が発生しております。消防団(第○分団)の出動をお願いいたします。

消防団出動

○○地区の火災は延焼中であり、更に延焼のおそれがありますので消防団(第○分団)は応援のため出動して下さい。

通行者、地域住民へ

○○地区の火災のため、只今消防車が急行しております。

附近を通行中の皆さんは消防車に道をあけて下さい。

一般の方は危険ですから火災現場に近寄らないで下さい。

鎮火

○○地区に発生した火災は、○時○分鎮火いたしました。

ご協力ありがとうございました。

交通事故

車両事故

午前後○○時○○分頃○○地区内の○○道○○附近で○○車と○○車の(接触、追突、衝突、火災、転ぷく)事故がありました。この事故で○○附近の道路は(通行止、一方通行)となり、混雑しておりますので、附近を通行される方は十分注意して下さい。

現在○○方面への通行は、○○地内の交通事故のため、○○線は交通止となっておりますのでご注意下さい。

霜注意報

「シモ」○キ 今夜はかなり冷えこんで凍霜害発生のおそれがあるむね気象台から霜注意報が発表になったので注意して下さい。

「シモカ」○キ 今夜は冷えこんで霜のおりやすいところでは凍霜害発生のおそれがあるむね気象台から霜注意報が発表になったので注意して下さい。

「シモ一」○キ 明日の明け方はかなり冷えこみ凍霜害発生のおそれがあるとのことなので今後の気象通報に注意して下さい。

「シモ二」○キ 今夜は晴れて風がおさまってきますと凍霜害発生のおそれがあるとのことですから今後の気象通報に注意して下さい。

「シモ三」○キ 明け方はかなり強い凍霜害があるとのことなので防霜対策等に万全を期して下さい。

火災気象通報

(イ)=空気が乾燥しており、風もあるので火の元に注意して下さい。

(ロ)=風が強いですから火の元に注意して下さい。

町の催物

・成人式

今年の成人式は○月○日○○時から○○で行われます。該当者は○○○○年○月○日から○○○○年○月○日までに生まれた方です。式には、ふだんの服装で気軽に参加しましょう。申込は、公民館又は教育委員会におたずね下さい。

・産業文化祭

大熊町産業文化祭が○月○日から○○で○○日間開催されます。○○○などの催物が行われますので、みなさん、おさそいあわせのうえおこし下さい。

・町民体育祭

今年も町民体育祭が○月○日○○○で開催されます。楽しいプログラムをたくさん用意しておりますので、みなさんふるって参加して下さい。

運動週間

交通安全運動

○○の全国交通安全運動が○月○日から○月○日まで行われます。交通安全運動中はもちろん、ふだんから歩行者もドライバーも交通ルールを正しく守り、大熊町から交通事故をなくしましょう。

火災予防運動

火災予防運動が○月○日から○月○日まで、全国一斉に行われます。今年の重点目標は○○○です。町民一人ひとりが火の元に十分注意しましょう。

水道週間

水道週間が○月○日から○○日までの○日間、全国一斉に行われます。この期間中、配管・蛇口・パッキンなどの安全点検を行うようおすすめいたします。

敬老の日

9月15日は敬老の日です。毎年この日を中心に催物が行われます。町では○月○日○時から○○で敬老会を行います。

募集

保育所入所(幼稚園)

お母さんが働いたり、病気などにより保育できない方のために、町の保育所に子どもを入所させたい方の受付を行います。申請用紙は○月○日から大熊町役場住民課で交付します。受付は○月○日から○月○日まで役場住民課で行います。

選挙

啓発

○月○日○曜日は○○選挙の投票日です。明るく住みよい社会はあなたの一票から、みんなそろって投票いたしましょう。入場券は直接各家庭にお届けしていますが、大熊町に住民登録がしてあり○月○日から引続き3か月以上住んでいる方で、まだ入場券が届かない方は大熊町選挙管理委員会事務局までお申し出下さい。

投票日

○○日は○○○選挙の投票日です。投票時間は午前○時から午後○時までです。明るく住みよい社会はあなたの一票から、みんなそろって投票いたしましょう。

立会演説会

○○選挙立候補者の立会演説会が○月○日○時から○○○町○○で行われます。

みなさんおさそい合わせのうえおでかけ下さい。

縦覧

選挙人名簿の縦覧

○○選挙のため新しく選挙人名簿に登録された方の選挙人名簿の縦覧を○月○日まで大熊町役場選挙管理委員会事務局で行います。新しく登録された方は縦覧におでかけ下さい。

固定資産税台帳の縦覧

○○○○年度固定資産税台帳の縦覧を○月○日まで大熊町役場税務課で行います。縦覧できる方は固定資産所有者及びその関係者です。

申告及び納期

申告

今月は○○申告の期間です。申告に必要な書類を早目に準備しましょう。受付は○月○日から○月○日まで大熊町役場で行います。また、出張受付も各地区○○で行います。忘れずに申告しましょう。

出張受付

○月○日午前後○時から午前後○時まで○○○○において○○申告の受付を行っています。○○地区の方でまだ申告をしていない方は申告を済ませて下さい。

納入

今月は○○税第○期の納期です。納入は各納税組合又は役場出納室へ納入下さい。

工事及び断水

工事

町道○○線○○工事のため○○○○年○月○日○時から○月○日○時までの間(通行止・一方通行)となりますのでご注意下さい。

断水

◎ 水道課からのお知らせをいたします。

○月○日午前後○時から午前後○時まで○○○工事のため断水しますのでご了承下さい。

◎ ○○地区で○○したため○○地区は断水となりますのでご了承下さい。

通水は○○時頃の予定です。

その他

予防接種生ワクチン

○○○○年○月○日から○○年○月○日まで生まれた子どもさんの○○○○の接種を○○で○○時から行います。必ず体温を計り、母子健康手帳をもって、お母さんか子どもさんの状態がよくわかる方がお連れ下さい。

3歳児健康診査

○○○○年○月○日から○○年○月○日までに生まれた3歳になる子どもさんの健康診査を○○で○時から○時まで行います。健康診査、保健指導などを行い、診査料は無料です。母子手帳をお持ちのうえ必ず受けて下さい。

結核、成人病検診

○月○日午前後○時から○時まで○○において結核並びに成人病の検診を行います。

検診料は無料です。お早目におでかけのうえ検診を受けて下さい。

狂犬病予防注射

○月○日○時から○時までに○○において狂犬病予防注射を行っております。犬を飼っている方は注射料、登録料を持参のうえ、必ず注射を受けて下さい。

各種相談

○月○日は○○において午前後○時から午前後○時まで○○相談を行っております。

○○などでお困りの方はお早目に相談におでかけ下さい。

野犬及び放置犬の薬殺

○月○日○時より○月○日○時まで野犬及び放置犬の薬殺を行いますので人及び家畜に被害のないよう厳重に注意して下さい。

し尿及びゴミ収集

年末年始のし尿及びゴミ収集は12月○日から1月○日まで休みになりますので、みなさんのご協力をお願いいたします。

電話 ○○地区の皆さんにお知らせいたします。○○の○○○により電柱が倒れて現在同地区での電話は不通になっています。

電気 ○○地区の皆さんにお知らせします。○○の○○○の為○○地区一帯で停電しています。間もなく回復する見込みですので、今しばらくお待ちください。

大熊町防災行政用無線局(基地局、移動局)運用要領

昭和58年4月1日 要領

(昭和58年4月1日施行)