おおがわら会(町内)
町内コミュニティ団体「おおがわら会」は、福島第一原発の廃炉作業の現状を知る視察会を開催します。ALPS処理水の対応など、原発事故の認識を新たにする機会としてご参加ください。
イベントに参加する方は、「イベント参加の心得」をご確認の上ご参加ください。
また、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、イベントを中止・延期する場合があります。皆さまのご理解とご協力をお願いします。
コロナウイルス感染拡大防止のためのイベント参加の心得
- 体調が悪い場合は参加を見送りましょう
- マスクを着用しましょう
- 2mの間隔をあけましょう
- 検温をしましょう
- 手指の消毒をしましょう
内容
福島第一原発視察会
日時
4月17日(月曜日)
午前8時50分廃炉資料館(富岡町)集合
※午前9時、午前9時30分の2班に分かれ視察を行います。時間は変更となる可能性があります。
参加費
無料
定員
38人(各回19人)
申し込み
必要
申し込み期限
3月20日(月曜日)まで
その他
- 東京電力へ参加者名簿を提出しますが、この名簿の住所、氏名は参加者本人がご記載ください。当日持参する運転免許証と同じ住所を記載する必要があり、違う点があると入館できません。このため、参加希望者は大熊町でおおがわら会が提供する名簿へ事前にご記載をお願いします。
- 福島第一原発の立ち入り要件に従い、18歳未満の方、妊娠している方の参加はご遠慮ください。
- 公的機関が発行した顔写真付き身分証(運転免許証等)の提示が必要です。
- 半袖・短パン・スカート・サンダル等、肌が露出する服装はお控えください。
- 雨天決行ですが、コロナの状況、警報や注意報・災害等によりツアー内容を変更、または中止する場合があります。
- 放射線量の高い区域(300マイクロシーベルト) を通過することがあります。
お申し込み・お問い合わせ先
大熊町復興支援員
電話番号:070-5581-5939、0240-23-7101
平日の午前9時~午後5時