○大熊町産後ケア事業実施要綱

平成29年3月31日

告示第20号

(目的)

第1条 この事業は、核家族化、地域のつながりの希薄化等社会の変化に伴い、地域での育児支援が受けにくい環境であることから、若年夫婦や生活体験の未熟等により育児の知識や技術が不足している産婦に対し、宿泊ケア・日帰りケアを提供することにより自信を持って育児を行えるよう支援し、子どもを生み、育てられる環境づくりの一助とする。

(実施主体)

第2条 本事業の実施主体は大熊町とし、一般社団法人福島県助産師会(以下、「助産師会」という。)に委託して実施する。

(対象者)

第3条 この事業の対象者は、大熊町に住民票のある産後1年未満の産婦のうち、次に掲げるいずれかに該当する者とする。

(1) 産褥期の身体的機能の回復について不安を持ち、保健指導を必要とする者

(2) その他産後の経過に応じた休養、栄養管理等日常の生活面について、保健指導を必要とする者

(3) 育児不安が強く、保健指導を必要とする者

(事業の種別)

第4条 事業の種別は次の号に掲げるものとする。

(1) 宿泊ケア事業

(2) 日帰りケア事業

(3) 訪問ケア事業

(実施内容)

第5条 産婦が助産所に日帰りまたは宿泊し、育児指導、母乳育児支援、母体の心身の疲労回復促進等のケアを受けることにより、自宅に帰ってから自信を持って育児を行えるよう次に掲げる支援をおこなう。

(1) 赤ちゃんのお風呂や観察、赤ちゃんとの過ごし方などの育児指導

(2) 母乳ケア

(3) 授乳指導

(4) 母体の心身の疲労回復促進のためのケア

(5) 育児相談等

(事業を利用できる助産所及び利用期間等)

第6条 産婦が事業を利用することができる助産所及び期間等は次のとおりとする。

(1) 事業を利用することができる助産所は、町と助産師会で定めた助産所に限る。

(2) 利用期間:宿泊ケア事業の利用期間は、最大7日間とする。日帰りケア事業の利用期間は、最大5日間とする。訪問ケア事業の利用は、半日型は最大5回、1日型は最大5日間とする。

(3) 利用時間:宿泊ケア事業の利用時間は、1泊2日の場合は1日目午前10時から2日目午後4時までとし、その後1日追加する場合は、翌日の午後4時までを1日とする。日帰りケア事業の利用時間は、原則として午前10時から午後4時までとする。訪問ケアの利用時間は、半日型は3時間程度、1日型は6時間程度とする。

(助成額)

第7条 町長と助産師会が協議して決定した額を助成するものとする。

(利用申請)

第8条 利用者は、大熊町産後ケア事業利用申請書(様式第1号)を町長へ提出する。

(実施結果の取り扱い)

第9条 利用者に関する記録等については、各助産所において作成、記録し、鍵のかかる場所に保管するなど、秘密の保持及びプライバシーの確保に十分留意する。

(補則)

第10条 この要綱に定めるもののほか必要な事項は、町長が別に定める。

この告示は、平成29年4月1日から施行する。

(平成31年4月19日告示第23号)

この告示は、公布の日から施行し、平成31年4月1日から適用する。

画像

大熊町産後ケア事業実施要綱

平成29年3月31日 告示第20号

(平成31年4月19日施行)